十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

帯広、札幌圏除きトップ 20代前半の転入顕著 人口増減率

画像をクリックすると拡大します。

 帯広市がまとめた2018~22年の道内主要都市11市の人口動態によると、帯広市の人口増減率はマイナス1・7%と4位で、札幌圏を除くとトップだった。市の年齢・男女別の転出入状況を見ると、20代前半の男性で転入超過が顕著となっている。道内の中では人口減少は比較的緩やかに推移しており、市は米沢則寿市長の看板政策である「フードバレーとかち」の取り組みを通じ、新たな仕事づくりや、域内外からの人の流れの創出につながっていると分析している。(津田恭平)

 道内主要都市では札幌、江別、千歳の3市で人口が増加し、その他の8市は減少した。増加率が最も大きかったのは千歳市の0・6%、減少率が最も大きかったのは室蘭市の7・3%だった。

 全ての市で出生が死亡を下回る自然減となり、帯広市の減少率は2・2%だった。最も減少率が小さかったのは千歳市の0・5%で、大きかったのは小樽市の5・2%だった。

 転入が転出を上回る社会増は帯広、札幌、江別、千歳、苫小牧の5市だった。帯広の増加率は0・4%で4位。トップは江別市の2・6%、減少率が最も大きかったのは室蘭市の3・0%だった。

画像をクリックすると拡大します。

 帯広市の年齢・男女別の転出入状況は、女性は全ての年代でおおむね均衡状態で推移している。男性は進学などを理由に10代後半で転出超過となる傾向がある一方、20代前半は転入超過が顕著。19年以降だと毎年100人以上で、22年は153人の転入超過だった。この年代のみ突出するケースは他都市では見られないという。

 また、20代後半~30代前半の男性が全人口に占める割合は11・2%で、札幌市(10・9%)を上回り、千歳市(12・6%)に次いで2番目。市は「就職などで帯広市に転入する人が多い。仕事づくり、農と食の産業振興に継続的に取り組んできたことも影響している」とする。

 市と他自治体の移動状況を見ると、22年は札幌市への転出超過が399人、東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)への転出超過が89人だった。一方、十勝管内の他町村からの転入超過が413人で、市は「帯広市が人口のダム機能を果たし、十勝管内の人口を保っている」とする。

 市は「10年、15年後には苫小牧の人口を逆転すると捉えている」と将来を見据え、「人口減少にはまずは仕事づくり」と、引き続き対策を進めていく考えだ。

更新情報

28日に鉢花販売会開催 音更高校

紙面イメージ

紙面イメージ

11.22(金)の紙面

ダウンロード一括(99MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME