平和と私、夢に重ね 被爆者の経験語り継ぐため~高校生の見たヒロシマ 戦後80年(下)
自分にとっての「平和」とは何か。被爆80年を迎えた広島市を自らの足で巡り見聞きした帯広大谷高校3年の北橋柚貴さん(18)は、経験を共有する同世代の仲間と語り合った。北橋さんは「平和」を「自分の夢...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。


自分にとっての「平和」とは何か。被爆80年を迎えた広島市を自らの足で巡り見聞きした帯広大谷高校3年の北橋柚貴さん(18)は、経験を共有する同世代の仲間と語り合った。北橋さんは「平和」を「自分の夢...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
紙芝居を手に母親の手当をしたことを語る末政さん
原爆投下目標となった相生橋周辺で元安川に浮かべられた流された灯籠。北橋さんは「全世界の人々が幸せな日々を」と記した
ワークショップを担当した住岡さん
住岡さんによるワークショップの様子
「平和×○○」を発表する北橋さん
平和と私、夢に重ね 被爆者の経験語り継ぐため~高校生の見たヒロシマ 戦後80年(下) 8
灯籠を流す北橋さん
被爆し亡くなった生徒の写真を見つめる北橋さん
被爆者の写真を見つめる北橋さん
展示資料を見つめる北橋さん(右から2人目)
スマートフォンに展示資料を収めながら見つめる北橋さん(左から2人目)