十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

豊成小公開授業、外来種や水害も視点 全国河川教育実践研究会

 全国河川教育実践研究会十勝大会(日本河川教育学会主催)が22日、帯広豊成小学校(岸梅哲郎校長、児童685人)で開かれた。道内外から教育関係者ら190人が参加し、学校に隣接する機関庫の川を活用した...


●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ申し込むログインして続きを読む

関連写真

  • ボールを運びを通して水害の危険箇所を学ぶ児童

    ボールを運びを通して水害の危険箇所を学ぶ児童

  • 豊成小の取り組み紹介 全国河川教育実践研究会 3

    豊成小の取り組み紹介 全国河川教育実践研究会 3

  • 豊成小の取り組み紹介 全国河川教育実践研究会 4

    豊成小の取り組み紹介 全国河川教育実践研究会 4

  • 機関庫の川で捕まえた生物を種類ごとに分ける児童

    機関庫の川で捕まえた生物を種類ごとに分ける児童

  • 機関庫の川でウチダザリガニなどを捕まえる児童

    機関庫の川でウチダザリガニなどを捕まえる児童

  • 豊成小の取り組み紹介 全国河川教育実践研究会 7

    豊成小の取り組み紹介 全国河川教育実践研究会 7

更新情報

新藤丸「中元」スタート 「小箱」充実、広小路にも窓口

紙面イメージ

紙面イメージ

5.31(金)の紙面

ダウンロード一括(86MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME