十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

冬本番、タイヤチェーンの製造ピーク 北海道製鎖の音更工場

チェーンの製造がピークを迎えている工場内(金野和彦撮影)

 冬本番が近づく中、北海道製鎖(帯広市、柴田隆視社長)の音更町内にある工場で、タイヤチェーンの製造がピークを迎えている。

 同社は道内唯一のタイヤチェーンメーカー。トラックなどの業務車両用を中心に約1500種類のチェーンを製造している。年間800~900トンを出荷し、6割が道外、4割が道内向け。年間製造量の8割程度が、10月~翌1月の期間に集中する。

 チェーンは鋼材を曲げて鎖の形に成形し、溶接や硬度を高める焼き入れなどを経て組み立てる。従業員約30人が工程ごとに分かれて作業を行っている。

 柴田社長は「ユーザーの要望に応えられる製品を造りたい」と話している。(津田恭平)

関連写真

  • 製造のピークを迎えているタイヤチェーン(金野和彦撮影)

    製造のピークを迎えているタイヤチェーン(金野和彦撮影)

  • 製造のピークを迎えているタイヤチェーン(金野和彦撮影)

    製造のピークを迎えているタイヤチェーン(金野和彦撮影)

  • 製造のピークを迎えているタイヤチェーン(金野和彦撮影)

    製造のピークを迎えているタイヤチェーン(金野和彦撮影)

  • 高温の炉で焼き入れを行い、真っ赤になるチェーン(金野和彦撮影)

    高温の炉で焼き入れを行い、真っ赤になるチェーン(金野和彦撮影)

  • 高温の炉で焼き入れを行い、真っ赤になるチェーン(金野和彦撮影)

    高温の炉で焼き入れを行い、真っ赤になるチェーン(金野和彦撮影)

  • 高温の炉で焼き入れを行い、真っ赤になるチェーン(金野和彦撮影)

    高温の炉で焼き入れを行い、真っ赤になるチェーン(金野和彦撮影)

  • 冬本番、タイヤチェーンの製造ピーク 北海道製鎖の音更工場 8

    冬本番、タイヤチェーンの製造ピーク 北海道製鎖の音更工場 8

  • 高温の炉で焼き入れを行い、真っ赤になるチェーン(金野和彦撮影)

    高温の炉で焼き入れを行い、真っ赤になるチェーン(金野和彦撮影)

  • 高温の炉で焼き入れを行い、真っ赤になるチェーン(金野和彦撮影)

    高温の炉で焼き入れを行い、真っ赤になるチェーン(金野和彦撮影)

  • 高温の炉で焼き入れを行い、真っ赤になるチェーン(金野和彦撮影)

    高温の炉で焼き入れを行い、真っ赤になるチェーン(金野和彦撮影)

更新情報

「十勝ウイスキー」サブスク開始、熟成過程を毎年お届け

紙面イメージ

紙面イメージ

6.17(月)の紙面

ダウンロード一括(105MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME