十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

ムスリム対応で帯商が公開「礼拝所」開設

礼拝所のマットや、民族衣装、体を清める水道タンクなどをそろえた経済センター内の礼拝所をPRするアズミラさん

 帯広商工会議所(高橋勝坦会頭)は、共同所有する帯広経済センタービル(西3南9)内に、ムスリム(イスラム教徒)の人たちが広く使用できる「礼拝所」を開設した。まちなかへのインバウンド需要に対応するのが狙いで、使用開始は7月から。帯商は「帯広ではまだ数少ない。今回をモデルに、飲食店などへの開設を後押ししたい」(国際ビジネス推進室)としている。

 礼拝はイスラム文化で欠かせないもので、基本、場所は問わないが、手足や口、顔などを水で洗って清めた上で、1日5回、メッカのカーバ神殿の方向(キブラ)で行う。

 マレーシア出身でイスラム教徒の帯商職員のシティ・アズミラさんは「特に旅行など普段とは違い、礼拝する方角もすぐに分からない場合が多い。また、旅行者などが広く使える礼拝所は市内にはほとんどないと思う。逆に専用のスペースで清めたり、礼拝する方角が分かったりするだけで、ムスリムの人たちへの安心感につながる」とする。

 ビル内3階の空き部屋にポリタンクに入った簡易水と、足などを洗えるおけなどを設置。女性が体を覆う民族衣服や、敷物などの替え、脱衣スペースも配備。男女で礼拝スペースを分けており、それぞれ、敷物の先にキブラが示されている。経費はほとんどかかっていないという。

 帯商は近年、インバウンド強化でムスリム対応メニュー提供の飲食店へのアドバイス事業などを進めており、「礼拝所というと構えてしまうが、ちょっと工夫することでムスリム対応になると知ってもらえたら」と話す。問い合わせは帯商国際ビジネス推進室(0155・25・7121)。(佐藤いづみ)

関連写真

  • 礼拝所のマットや、民族衣装、体を清める水道タンクなどをそろえた経済センター内の礼拝所をPRするアズミラさん

    礼拝所のマットや、民族衣装、体を清める水道タンクなどをそろえた経済センター内の礼拝所をPRするアズミラさん

更新情報

帯大谷女子7大会連続V 男子帯三条は7大会ぶり 個人単川上(帯柏葉)3連覇 全十勝高体連卓球

紙面イメージ

紙面イメージ

6.1(土)の紙面

ダウンロード一括(70MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME