十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

足寄食材のイタリアン提供 あしおこし隊

自身が生産した食材などを使った料理を説明する沼田隊長(中央)

 【足寄】町内の若手農畜産業関係者らでつくる「あしおこし隊」(隊長・沼田正俊足寄ひだまりファーム代表、隊員7人)は25日、「足寄の季節を堪能する秋のフルコースディナー」を、町内のレストラン「ヒツジ堂」で開いた。5月のフレンチに続く第2弾企画。参加者は札幌の人気イタリアンレストラン「カプリカプリ」の塚本孝オーナーシェフによる足寄産食材をふんだんに使った料理を堪能した。

 同隊は足寄産食材の魅力発信などを目的に今年3月に発足。ディナーは地元の食材を町民に広く知ってもらい、魅力を感じてもらおうと企画した。

 2部制で行われ、当初の定員40人を超える応募があったため、抽選によって選ばれた町民43人が参加した。

 コースには「愛寄牛(あしょろうし)と石田めん羊牧場の純血マトンの炭火焼き 足寄産いろいろ豆のウチェレッテ」など隊員らが生産した食材を使った、足寄づくしのメニュー10品が並んだ。参加者は隊員の生産にかける思いに耳を傾けながら、素材の味を存分に引き出した料理を満喫した。

 終了後には料理に腕をふるった塚本オーナーシェフも「素晴らしい食材がそろう足寄のことを誇りに思ってほしい」と呼び掛けた。

 初参加の斉藤九三子さん(60)は「初めて口にした食材もあり、本当においしかった」。沼田隊長は「まずは足寄産食材を知ってもらうことが大切。今後も継続していきたい」と話していた。(宮木宗久)

関連写真

  • 足寄産食材を使ったイタリアンを楽しむ参加者

    足寄産食材を使ったイタリアンを楽しむ参加者

  • 自身が生産した食材などを使った料理について説明する石田めん羊牧場の石田代表(奥)

    自身が生産した食材などを使った料理について説明する石田めん羊牧場の石田代表(奥)

  • メーンディッシュの「愛寄牛と石田めん羊牧場の純血マトンの炭火焼き 足寄産いろいろな豆のウチェレッテ」

    メーンディッシュの「愛寄牛と石田めん羊牧場の純血マトンの炭火焼き 足寄産いろいろな豆のウチェレッテ」

  • 足寄産食材を使って腕をふるう「カプリカプリ」の塚本オーナーシェフ

    足寄産食材を使って腕をふるう「カプリカプリ」の塚本オーナーシェフ

  • 足寄産食材でイタリアン堪能 5月に続く第2弾ディナー 6

    足寄産食材でイタリアン堪能 5月に続く第2弾ディナー 6

更新情報

帯大谷女子7大会連続V 男子帯三条は7大会ぶり 個人単川上(帯柏葉)3連覇 全十勝高体連卓球

紙面イメージ

紙面イメージ

6.1(土)の紙面

ダウンロード一括(70MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME