十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

【どうなる米】“平成の米騒動”の行方は

 米事情が緊迫している。国産米が店頭からほとんど姿を消し、輸入米も到着が遅れ気味とあって、消費者の不安が募る。この飽食の時代に「平成の米騒動」はなぜ起きたのか。不足感はいつ解消されるのか。食管制度のあり方はこれでよいのか。政府米を売却・管理している渡辺幸雄・食糧事務所帯広支所長と、管内唯一の自由米(ヤミ米)業者の瀬戸一與・一心商事会長に紙上で対論してもらった。

◆輸入米も公平に消費...


●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ申し込むログインして続きを読む

関連写真

  • 瀬戸一與一心商事会長

    瀬戸一與一心商事会長

更新情報

札内女子18年ぶりV 谷沿2冠 男子は札内東19年ぶり 全十勝中学校秋季卓球大会

紙面イメージ

紙面イメージ

11.1(土)の紙面

ダウンロード一括(84MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME