十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

足寄・池田・本別高、計24人の合同バンド 吹奏楽全道大会へ

全道大会での活躍に向け、日々練習を重ねる北海道足寄・池田・本別合同バンドのメンバー

 【本別・足寄・池田】第70回帯広地区吹奏楽コンクール(3日・帯広市民文化ホール)のC編成(25人以内)で「北海道足寄・池田・本別高校合同バンド」が全道大会への切符をつかんだ。合同バンドの全道大会出場は十勝初。全体部長を務める本別高校の木村琥太郎部長(17)は「3校にとって、良い思い出と最高の結果になるような演奏がしたい」と意気込んでいる。(佐藤匡聡)

 メンバーは池田高校5人、足寄高校8人、本別高校11人の計24人。各校の吹奏楽部員が集まり、顧問は池田高の古城一樹教諭(37)、指揮は本別高の河西未来生教諭(55)が執る。

 挑む舞台は28日、札幌コンサートホールKitara(キタラ)で開かれる「第70回北海道吹奏楽コンクール」。演奏曲はハンガリーの作曲家、コダーイ・ゾルターンの組曲「ハーリ・ヤーノシュ」だ。普段はそれぞれ地元で練習し、大会間近となった17日は、各校のメンバーが池田高に集まって1小節ずつ丁寧に音を合わせた。

 池田高の美濃沙來部長(17)は「3校のみんなと頑張って、良い結果を出したい」と笑顔。足寄高の沼田花来部長(17)は「1年生の頃から先輩たちと全道に行くことを目標にしてきたので、私たちの思いが先輩たちに届くような演奏がしたい」と話す。

 合同バンドは部員数減少を背景に、2023年から足寄高と本別高で始動し、24年に池田高が加わった。3年生の木村部長は「昨年、一昨年と悔しい思いをしたので、最後の年に選ばれたことのありがたさを胸に刻み、臨みたい」と語る。

 河西教諭は「自分の学校で吹奏楽ができるのが一番だが、小さい学校にも希望を与えられるような演奏をしたい」と思いを込める。


足寄・池田・本別高、計24人の合同バンド 吹奏楽全道大会へ

関連動画

  • 足寄・池田・本別高、計24人の合同バンド 吹奏楽全道大会へ

関連写真

  • 全道大会での活躍に向け、日々練習を重ねる北海道足寄・池田・本別合同バンドのメンバー

    全道大会での活躍に向け、日々練習を重ねる北海道足寄・池田・本別合同バンドのメンバー

更新情報

宮川(音更中)女子単V、男子は長嶋(スマイルク) 道卓球選手権十勝予選ジュニアの部

紙面イメージ

紙面イメージ

8.20(水)の紙面

ダウンロード一括(77MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME