更新情報
鶏肉と玉ねぎのケチャップ煮
簡単レシピ
NEW季節が一気に進む1週間に
勝毎電子版ジャーナル
Vol.40「旧長崎屋 解体完了」
ぽっかぽかTimes
その297「豊作の予定が…」
十勝ひとりぼっち農園
2025年10月4日(土)の記事
ニュース
プレハブ小屋と車庫全焼 東音更幹線で火災、けが人なし
防災にスマホ活用、視覚障害者が学ぶ KDDIセミナー
【WSJ】結婚はなぜ金持ちのものになりつつあるのか

マテックの施設見学会に177人 創立90周年で企画


旬の秋サケ当選に笑顔 広尾漁協「魚の日」にぎわう
西岡建設に音更町が感謝状 地域会館の補修奉仕で
工場で解体作業中、倒れたパイプに挟まれる 新得 作業員1人搬送
租税教育のオリジナル紙芝居制作 帯広地方法人会青年部会
本別町議会定例会が8日開会
あかあかと燃ゆ~編集余録
実質的支配者リスト制度とは?~法務局Q&A(7)
メガソーラー「みらいパワーかみしほろ」竣工 町と北ガス連携、エネルギー地産地消へ

放牧牛を遠隔監視 湧洞牧場でシステム導入 発情兆候や体調変化を通知

収穫終盤の事故に注意 10月以降の営農技術対策
釧路信金が100周年式典 200人が節目祝う 帯広にも2支店

農業理解へ食育に力 帯広市・畑作 久保勇登さん~あおぞら
畜産資材製造販売「TABATA」が帯広に営業所

ホクレン配合飼料、10~12月400円下げ
季節が一気に進む1週間に

道内票は高市氏がトップ 2位小泉氏 自民党総裁選
障害者手がけた農産物並ぶ 帯広でノウフクマルシェ 5日も

玄関開けたら4メートル先にクマ 帯広市大正ふれあい広場付近で1頭 市愛国町でも目撃
技術力向上へ12編の報告共有 北開水工コンサルタントが会合
おくやみ速報 10月4日(土)
マテックが創立90周年 記念祝典に560人

自動運転レベル4へ ロボタクシー実証実験開始 上士幌

スポーツ
大阪府・吉村洋文知事、虎党の高市早苗新総裁にラブコール「優勝パレードにお誘いしようかな」
全十勝中体連秋季サッカー大会(9月13~15日・キックロスおとふけ)
十勝毎日新聞社杯兼JLTF・H支部長杯テニス大会(9月18日・帯広の森テニスコート)
第40回帯広少年軟式野球連盟会長杯大会(9月20~27日・十勝川河川敷野球場)
芽室中出の上原・嶋野組(札大谷)V 道高校新人ソフトテニス選手権

音更出身の能戸輝夢(明秀日立高)がプロ志望届提出
十勝勢が好成績 北海道空手道選手権大会
ゴルフ結果(9月30日、10月2、3日分)
パークゴルフ結果(10月2、3日分)
第55回道高校新人ソフトテニス選手権大会(9月13、14日・帯広の森テニスコート) (関係分と決勝)
大谷翔平「すごい楽しみ」「自分にとって幸せなこと」 日本時間5日にPS投手デビュー、地区S第1戦フィリーズ戦
第41回北海道高校新人陸上競技大会(9月24~26日・帯広の森陸上競技場。A決勝1位以外関係分)
J2札幌GK高木駿 4試合ぶり完封勝利で上位に食らいつく…4日にホーム・山形戦
北海道高体連十勝支部新人ソフトテニス大会団体戦兼全日本高校選抜大会北海道予選会十勝支部予選会(9月27日・帯広の森テニスコート)
くらし
【健康】適切な広告、賢く選ぶ
資産形成や金融トラブルに知識を 帯広信金が白樺学園高校で金融教育
免疫力アップ、仕組みから理解を SALAプチレッスン

拓殖工業など旗の波作戦 帯広広尾道3現場関係者ら交通安全訴える
カニ汁無料配布も 大樹でビアガーデンにぎわう

災害に備え東部4町消防署が合同訓練 幕別

11日に「社協フェスタ」 講演や体験、フードドライブも~こぼれ話
小麦と小豆 十勝味わう「あんぱん祭り」 11、12日道の駅おとふけ出店者紹介(上)

NEW OPEN「Creative French Toast in Tokachi(クリエイティブ フレンチ トースト イン トカチ)」


気になった時が訪れどき 限定オープンの店(9)「『営業日』限定の店~和輪(ここのわ)、クーシヤルヴィ」


施設入居者と地域住民がイベント通して交流 音更「グループホーム彩」

21日に音更でマルティン・ガルシア・ガルシアさんピアノリサイタル

認知症高齢者への声掛けや支援策学ぶ 住民ら参加し捜索訓練
中学生、情熱と笑顔の文化祭 力合わせダンスや劇
ニンニク香るアヒージョ、十勝若牛も旨い 清水でまつり


RSウイルス 20条小児科内科クリニック 佐藤琢史院長~ドクターリレー(26)

「僕は疑問なんですよね…これ、いるの?」…5年1度「国勢調査」…「モーニングショー」玉川徹氏が疑問「何のためにマイナンバー導入しているの?」
18日に朗読会「谷川俊太郎を聴く」 六花亭本店
広尾高校生徒が「広尾地域学」で制作したサンタランドの動画 役場のPR動画に採用

半生つづり全国入賞、東館さんと山口さん 文芸社「人生十人十色大賞」長編部門
