十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

更新情報

絶滅哺乳類の研究で足寄博物館が貢献

 【足寄】アショロアやデスモスチルスなど謎が多い束柱類が、水中で生活していた可能性が高いと、大阪市立自然史博物館や独ボン大学などのチームが発表した研究成果に、足寄動物化石博物館(澤村寛館長)が大きく貢献した。博物館に保管された束柱類の骨の化石が数多く使用された他、共同研究者として同館の研究者の声も..

複数枚画像

更新情報

昭和ロマン漂う旧国鉄士幌線アーチ橋巡り満喫 上士幌

紙面イメージ

紙面イメージ

9.11(木)の紙面

ダウンロード一括(77MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME