十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

十勝ヒルズでハンカチノキの花咲く 管内初

周囲の葉より色の薄い黄緑色の苞葉(ほうよう)と赤色の花を開花させたハンカチノキ(14日)

 【幕別】観光庭園の十勝ヒルズ(幕別町日新13)で14日、ハンカチノキの花が咲いた。道内では札幌の一部公園などで花を咲かせているものの、十勝での開花は珍しいという。関係者は「他の庭園などでも聞いたことがなく、おそらく初めて。開花期間は1週間ほどなので、多くの人に見てもらいたい」と喜んでいる。

 ハンカチノキは中国原産の木で、多数の雄花と一つの両性花からなる球状の花を咲かせる。葉のような見た目の、花を包む白色の苞葉(ほうよう)の様子からハンカチノキと呼ばれる。花を咲かせるまで10年以上と期間が長いことや、開花の前年に花芽(はなめ)を付けて冬を越すという特性から、冬の寒い十勝では開花が難しかった。

 ハンカチノキは売店のテラス横に1本植えられている。毎日様子を確認していたヘッドガーデナーの高田玲子さんが14日、複数の花が開花していることを確認。開花した花は紫がかった赤色で、白色とされる苞葉は黄緑色をしている。高田さんは「初めて咲いたので、これから白くなるのか、黄緑色のままなのかは注目している。ぜひ多くの方に珍しい花と苞葉を見てもらいたい」と話している。

 営業時間は午前9時~午後5時。(吉原慧)


十勝ヒルズでハンカチノキの花咲く 管内初

関連動画

  • 十勝ヒルズでハンカチノキの花咲く 管内初

関連写真

  • 周囲の葉より色の薄い黄緑色の苞葉(ほうよう)と赤色の花を開花させたハンカチノキ(14日)

    周囲の葉より色の薄い黄緑色の苞葉(ほうよう)と赤色の花を開花させたハンカチノキ(14日)

  • 周囲の葉より色の薄い黄緑色の苞葉(ほうよう)と赤色の花を開花させたハンカチノキ(14日)

    周囲の葉より色の薄い黄緑色の苞葉(ほうよう)と赤色の花を開花させたハンカチノキ(14日)

更新情報

帯大谷女子7大会連続V 男子帯三条は7大会ぶり 個人単川上(帯柏葉)3連覇 全十勝高体連卓球

紙面イメージ

紙面イメージ

6.1(土)の紙面

ダウンロード一括(70MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME