更新情報
Vol.21「十勝バス、社長退任へ」
ぽっかぽかTimes
その284「使い切る喜び」
十勝ひとりぼっち農園
農業新技術
2025年版を公開しました
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
特集
従業員、テナント~藤丸閉店半年(2)
スキル生かし新天地 「地域の特徴や魅力のある商品を買い求める客が多い点では百貨店との共通点が多く、呼んでもらえてありがたい」 管内外から多くの人が訪れる「道の駅おとふけ」(音更町)内の直売所マネジャー熊谷嗣幸さん(57)は、1月末まで藤丸で食品課長を務めていた。3月に同道の駅の指定管理者オカ..

不登校・登校拒否と向き合う親の会はるにれの会発足~あの時の記憶(189)

山の人との仕事~耕土興論(牧野伊三夫)
真夏のベリーダンス~こぼれ話
コンブ干し場 広尾~遠景近景(82)
顧客はどこへ~藤丸閉店半年(1)

帯広市図書館が特別展示「アニマルチェック!」~こぼれ話
自作ゲーム機に夢中~こぼれ話
町民と歌うご当地ソング、地元バンド「ジークレフ」がアルバム発売~まちマイ上士幌編

「古河電工 森平英也社長」~十勝へのメッセージ 企業幹部に聞く

障がい者アートの不思議な力感じて ポプケで作品展~こぼれ話
マリンバコンサート~こぼれ話

複数色を重ねて 闇の厚みを表現~音色感じる作品たち(5)
帯広図書館で夏休み文章教室~こぼれ話

平面的な描写 存在感を強調~音色感じる作品たち(4)
光南東町内会が夏祭り~こぼれ話

徴兵制の足音が聞こえる~耕土興論(古賀茂明)
ワグネルとプーチン~New York Edge(74)
本別 園児たちが警官姿で特殊詐欺被害防止呼び掛け~こぼれ話
