更新情報
Vol.21「十勝バス、社長退任へ」
ぽっかぽかTimes
その284「使い切る喜び」
十勝ひとりぼっち農園
農業新技術
2025年版を公開しました
12歳のプロフェッショナル 一杯のコーヒーで来店客を魅了
勝毎電子版ジャーナル
特集
つつじが丘小でなつまつり~こぼれ話
○…帯広つつじが丘小学校(千頭洋校長)の「つつじっ子なつまつり」が2日、同校で開かれ、幼児から大人まで地域住民ら約300人が、夏祭りを楽しんだ=写真。 ○…放課後居場所事業「つつじっ子クラブ」を中心に開催。盆踊りでは、子供たちが魔女やスーパーマリオの衣装に身を包んだり浴衣を着たりして踊り、「アイ..

商船三井北海道支店 金子支店長~企業トップに聞く
廃線前に突然の通告 北海道拓殖鉄道の社員解雇~あの時の記憶(190)

英語の通じる十勝に向けて~耕土興論(藻谷浩介 日本総研主席研究員)
AIを使ったクリエイティブ~New York Edge(77)
黄色く熟したゴーヤ食べてみた~こぼれ話

先進性をまちの魅力に ICT活用にも注力 上士幌町(下)~十勝で暮らす3部(6)

数字が不明な速度制限標識 帯広署が把握し対応~こぼれ話
ふるさと納税が起爆剤 子育て支援が移住呼ぶ 上士幌町(上)~十勝で暮らす3部(5)

10月に「駒大寄席」~こぼれ話
帯農高「川づくり班」山本翔愛さん、林乙輝さん~十勝川治水100年トークリレー(16)
ビートルズ愛が伝わるライブ写真展~こぼれ話
幕別・ナウマン公園キャンプ場~野外泊 夏を楽しむ+1(8)


次は人口減対策 自ら稼ぐ、持続のまちへ 浦幌町(下)~十勝で暮らす3部(4)

1ミリの狂いなく作業 瀧澤真司さん(カトウ)~十勝の技能士(6)

とかちプラザで防衛講話~こぼれ話

「郷土愛」で増える移住、若者活躍 浦幌町(上)~十勝で暮らす3部(3)

ピンクのキリギリス~こぼれ話
大樹で和牛とダイコンのふるさと給食~こぼれ話
