十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

園児がお世話“園の仙人”ポニー30歳 北明やまざと幼稚園

ポニーの「ピアノちゃん」と一緒に記念撮影に納まる園児(須貝拓也撮影)

 【芽室】芽室町内の北明やまざと幼稚園(村椿武彦園長、園児103人)で飼育する、ポニーのピアノちゃん(雌)が今月、30歳を迎えた。ポニーで30歳は珍しいといい、園児たちは「これからも元気に長生きしてほしい」と願っている。

 ピアノちゃんは1995年生まれ。白と茶色の斑毛(ぶちげ)で、おっとりとした優しい性格は園児に愛されている。広い草地に行くと元気に走り回る姿も。村椿園長の着任前から同園に飼育されているといい、「園の仙人のような存在」という。

 同園では「やまざと牧場」と名付け、ポニーの他にもウサギやニワトリ、柴犬などを飼育する。園児たちも餌やりや厩舎(きゅうしゃ)の掃除に取り組んでいる。畑での活動では、動物のふんを堆肥として活用しており、ピアノちゃんは子どもたちの「命の教育」にも一役買っている。

 年少の高橋美葉ちゃん(4)は「食べているところがかわいい」と話し、来年から始まるピアノちゃんの世話を楽しみにしている。村椿園長は「ピアノちゃんに関わってきた卒園生にも、まだまだ元気なピアノちゃんに会いに来てほしい」と話している。

 帯広畜産大の南保泰雄教授によると、一般的に家畜の馬の寿命は25歳とされており、「30歳まで生きる馬は稀で、このポニーはとても長生き。餌の与え方や蹄の管理などがよいので、長生きをしていると思われる」と話している。(近藤周)


園児がお世話“園の仙人”ポニー30歳 北明やまざと幼稚園

関連動画

  • 園児がお世話“園の仙人”ポニー30歳 北明やまざと幼稚園

関連写真

  • ポニーの「ピアノ」にえさを与える園児(須貝拓也撮影)

    ポニーの「ピアノ」にえさを与える園児(須貝拓也撮影)

  • ポニーの「ピアノ」に餌を与える園児(須貝拓也撮影)

    ポニーの「ピアノ」に餌を与える園児(須貝拓也撮影)

  • ポニーの「ピアノ」とふれあう園児(須貝拓也撮影)

    ポニーの「ピアノ」とふれあう園児(須貝拓也撮影)

  • ポニーの「ピアノ」にえさを与える園児(須貝拓也撮影

    ポニーの「ピアノ」にえさを与える園児(須貝拓也撮影

  • ポニーの「ピアノ」にえさを与える園児(須貝拓也撮影

    ポニーの「ピアノ」にえさを与える園児(須貝拓也撮影

  • ポニーの「ピアノ」にえさを与える園児(須貝拓也撮影)

    ポニーの「ピアノ」にえさを与える園児(須貝拓也撮影)

  • ポニーの「ピアノ」とふれあう園児(須貝拓也撮影)

    ポニーの「ピアノ」とふれあう園児(須貝拓也撮影)

更新情報

卓球全道大会で活躍誓う 更別中央中の松野さんが教育長訪問

紙面イメージ

紙面イメージ

7.27(日)の紙面

ダウンロード一括(79MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME