輪になり心つなぐ「鶴の舞」 道内4団体が伝統舞踊「サロルンリムセ」
【音更】道内各地に伝わるアイヌ伝統舞踊を通して、アイヌ文化を発信する「第6回十勝川サロルンリムセ」(実行委員会主催)が18日、音更町の十勝川温泉アクアパークで開かれた。「サロルンリムセ」は鶴の舞...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。


【音更】道内各地に伝わるアイヌ伝統舞踊を通して、アイヌ文化を発信する「第6回十勝川サロルンリムセ」(実行委員会主催)が18日、音更町の十勝川温泉アクアパークで開かれた。「サロルンリムセ」は鶴の舞...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。


「鶴の舞」を踊る来場者(金野和彦撮影)

実行員長竹山順一さん(帯広カムイトウウポポ保存会)=金野和彦撮影

実行員長の竹山順一さん(帯広カムイトウウポポ保存会)=金野和彦撮影

帯広カムイトウウポポ保存会(金野和彦撮影)

帯広カムイトウウポポ保存会と来場者らが輪になって踊る(金野和彦撮影)

帯広カムイトウウポポ保存会(金野和彦撮影)

帯広カムイトウウポポ保存会による弓の舞「ク リムセ」。弓を掲げる男性を夕日が照らす。狩人が鳥を撃とうとした時、鳥が美しく撃つことができなかったという物語からこの踊りができたと伝わる。神々への奉納の踊りとして儀式や祭事の時に踊られるほか、近年では男性の代表的な踊りとして公演などで披露されている

帯広カムイトウウポポ保存会(金野和彦撮影)

帯広カムイトウウポポ保存会(金野和彦撮影)

帯広カムイトウウポポ保存会(金野和彦撮影)

帯広カムイトウウポポ保存会による弓の舞「ク リムセ」。弓を掲げる男性を夕日が照らす。狩人が鳥を撃とうとした時、鳥が美しく撃つことができなかったという物語からこの踊りができたと伝わる。神々への奉納の踊りとして儀式や祭事の時に踊られるほか、近年では男性の代表的な踊りとして公演などで披露されている

札幌ウポポ保存会と千歳アイヌ文化伝承保存会(金野和彦撮影)

札幌ウポポ保存会メンバーによる剣を使った踊り。男性1人で舞った

札幌ウポポ保存会と千歳アイヌ文化伝承保存会(金野和彦撮影)

阿寒アイヌ民族文化保存会(金野和彦撮影)

阿寒アイヌ民族文化保存会(金野和彦撮影)

阿寒アイヌ民族文化保存会(金野和彦撮影)

阿寒アイヌ民族文化保存会(金野和彦撮影)

阿寒アイヌ民族文化保存会(金野和彦撮影)

帯広カムイトウウポポ保存会による弓の舞「ク リムセ」。弓を掲げる男性を夕日が照らす。狩人が鳥を撃とうとした時、鳥が美しく撃つことができなかったという物語からこの踊りができたと伝わる。神々への奉納の踊りとして儀式や祭事の時に踊られるほか、近年では男性の代表的な踊りとして公演などで披露されている

ハララキ「鶴の舞」(金野和彦撮影)

第6回十勝川サロルンリムセ 終面 27

ハララキ「鶴の舞」(金野和彦撮影)

ハララキ「鶴の舞」(金野和彦撮影)

ハララキ「鶴の舞」(金野和彦撮影)

第6回十勝川サロルンリムセ 終面 31

