洪水と闘い開拓下支え 十勝川治水事業が100年
十勝の開拓の歴史を下支えしてきた十勝川の治水事業が始まってから今年100年目を迎えた。帯広開発建設部は来年の100周年に向け、関係機関と連携して治水事業の重要性などを理解してもらう機運醸成の取り組みをスタートさせる予定だ。
十勝の明治以来の開墾作業は、十勝岳を源とする十勝川の洪水、水害との闘いの連続だった。このため、1918年に十勝川治水計画大綱が定められたものの、22年に千代...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

