十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

北の屋台に鹿追のチョウザメ 刺し身やムニエル 19日からフェア

部位ごとにさばかれたチョウザメを興味深く見つめる店主ら

 北の屋台(杉山輝子理事長、全20店)は19日から、鹿追町のバイオマスプラントによる発電の余剰熱で養殖したチョウザメを使った「蝶鮫祭(チョウザメフェア)」を開催する。初めての試み。各店は刺し身やムニエルなどメニュー開発を行った。フェアは10月1日まで。

 フェアに参加するのは、北の屋台全店と市内の飲食店Anna Anna(アンナ アンナ)。北の屋台では以前から十勝の新しい味覚としてチョウザメに注目、北海道の食を発信するサイト「食べレア北海道」を運営する東洋(帯広)と、フードバレーとかちを推進する帯広市の協力も得て開催することになった。北の屋台で新しいフェアが開催されるのは、2019年のビーツ(ロシア料理などに使われる根菜)フェア以来3年ぶり。

 1日にサンプルとして3匹が北の屋台に届き、屋台3店の店主がさばいて各店に希望の部位を配布した。各店では配られた部位を活用し、新メニューの開発に着手。刺し身など素材の味を生かした料理から、揚げシューマイや甘酢あんかけなど手の込んだ料理まで、幅広い料理が楽しめそう。

 鹿追町の養殖チョウザメは14年から開発がスタートし、これまで同町内の飲食店数店で提供されていた。今年度からは月に10匹程の出荷が見込めるようになり、町外への出荷も始まっていた。北の屋台で提供されるのは6~8歳程の雄で、体長約80センチ、体重約2・5キロ。同町商工観光課の鈴木綾主任は「水を掛け流して養殖するのでくさみがなく食べやすい」と話す。

 北の屋台の松下博典専務理事は「市場に多く出回るのはまだ先の新しい味覚。ぜひ食べてみてほしい」と話している。(吉原慧)

関連写真

  • さばかれたチョウザメを興味深く見つめる店主ら

    さばかれたチョウザメを興味深く見つめる店主ら

  • しっかりしていて歯ごたえがあるというチョウザメの身

    しっかりしていて歯ごたえがあるというチョウザメの身

更新情報

ばん馬の魅力を1年かけ撮影 迫力の映像をOCTVで来月放送

紙面イメージ

紙面イメージ

11.24(日)の紙面

ダウンロード一括(70MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME