十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

師走スケッチ「まるで焼き餅 ゆがむ太陽 水平線から顔を出す」

蜃気楼の一種でゆがんで見える朝日(22日午前7時、浦幌町で)

 【浦幌】餅がぷっくり膨らんだような太陽が22日朝、浦幌町の海岸で見られた。

 蜃気楼(しんきろう)の一種で、海面と上空の温度の差が大きいときに発生する。太陽がくびれて見える様子から「だるま太陽」と呼ばれている。

 太平洋から昇り始めた太陽は3分ほどの間に、おわん形から下部が伸びて台形になり、次第にくびれて焼き餅のような形に変化した。最後は水平線から切り離され、雲の中に消えた。

 道東での「だるま太陽」は、気温が海水温より低くなる秋から冬の晴れた日に起きやすいが、厳冬期は朝方にけあらしが立ち込め、見られないことが多い。(塩原真)

関連写真

  • 蜃気楼の一種で歪んで見える朝日(22日午前7時、浦幌町で。塩原真撮影)

    蜃気楼の一種で歪んで見える朝日(22日午前7時、浦幌町で。塩原真撮影)

  • 蜃気楼の一種で歪んで見える朝日(22日午前7時、浦幌町で。塩原真撮影)

    蜃気楼の一種で歪んで見える朝日(22日午前7時、浦幌町で。塩原真撮影)

  • 蜃気楼の一種で歪んで見える朝日(22日午前7時、浦幌町で。塩原真撮影)

    蜃気楼の一種で歪んで見える朝日(22日午前7時、浦幌町で。塩原真撮影)

更新情報

然別エリア 観光資源は固有の豊かな自然~大雪山国立公園指定90年(2)

紙面イメージ

紙面イメージ

12.4(水)の紙面

ダウンロード一括(90MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME