4年前の豪雨災害、林道にも爪痕 ヌプントムラウシは「幻」の温泉に
【新得】2016年夏の台風に伴う豪雨は、十勝管内の温泉や登山道に通じる林道に今なお爪痕を残している。大雪山系の山深くに湧く「ヌプントムラウシ温泉」は、新得町が約30年前に露天風呂を整備したが、大...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。


【新得】2016年夏の台風に伴う豪雨は、十勝管内の温泉や登山道に通じる林道に今なお爪痕を残している。大雪山系の山深くに湧く「ヌプントムラウシ温泉」は、新得町が約30年前に露天風呂を整備したが、大...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。


豪雨被害を免れたログハウス風の避難小屋

湯温は85度を計測。露天風呂があった時は、川の水を引き調整していたという

湯温は85度。奥の噴泉口からは勢いよく湯が流れ出ていた

噴泉口からはもくもくと湯煙を上げながら、勢いよく湯が流れ出ていた

もくもくと湯煙を上げる噴泉口

噴泉口からは、もくもくと湯煙を上げながら湯が勢いよく流れ出ていた

温泉の近くで埋まっていた脱衣所の屋根

温泉の近くに打ち上げられた大木

土砂崩れで崩壊した林道を避け、崖を下る

