十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

タンチョウのつがい、懸命に子育て 浦幌

親鳥から餌をもらうタンチョウのひな

 【浦幌】国の特別天然記念物タンチョウのつがいが一生懸命に子育てする姿が今年も浦幌町内の河川で確認され、関係者を喜ばせている。

 町内に生息するこのつがいは、以前からほぼ同じ場所で営巣。例年は3月末に巣作りを始め、4月に抱卵が確認されている。

 今年は4月9日に10センチの降雪があり、その後、タンチョウの姿を見ることはほとんどなかったが、18日に生後間もないひなと共に親子で河川に姿を現した。つがいが地面を掘り起こし、地中の虫などの餌を交互にひなに与えていた。

 町内では毎年、数組のつがいが繁殖している。ひなが自由に行動できるようになると目にすることもあるが、浦幌野鳥倶楽部の武藤満雄会長は「非常にデリケートなので、そっと見守ってほしい」と話す。(円子紳一通信員)

関連写真

  • 周囲を警戒して鳴き声をかわす親鳥

    周囲を警戒して鳴き声をかわす親鳥

  • 親鳥の羽の中にヒナがいる

    親鳥の羽の中にヒナがいる

  • 親鳥が立ち上がった下にはヒナがいた

    親鳥が立ち上がった下にはヒナがいた

  • 餌を待っているヒナ

    餌を待っているヒナ

更新情報

発達障害の佐々木さんが歌披露 珈琲座間屋で30日に音楽会 足寄

紙面イメージ

紙面イメージ

6.28(金)の紙面

ダウンロード一括(72MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME