十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

おびひろ動物園でアザラシの赤ちゃん誕生

日差しを浴びるアザラシの赤ちゃん。右は母親のモモ(21日午前10時50分ごろ、おびひろ動物園で。小山田竜士撮影)

 おびひろ動物園(柚原和敏園長)は21日、ゴマフアザラシの赤ちゃんが19日に生まれたと発表した。ゴマフアザラシの誕生は2年ぶりで、健康状態も良好という。

 雄のカイ(27歳)と雌のモモ(推定27歳)の間に生まれ、マシロ(4歳、現在は札幌市円山動物園)とミナ(2歳)に次ぐ第3子。3月中に生まれる予定だったが、出産が遅れ、モモの腹部が張っていたため陣痛促進剤を投与した。モモの高齢の影響とみられる。

 現在、赤ちゃんはモモのそばで顔をかくように前足を上げる姿が見られ、顔を寄せ合う様子も。白い産毛は生後約2、3週間でごま模様になり、徐々に泳ぎを覚えていく。

 同園のアザラシはこれで4頭になった。カイとミナは約1カ月間、赤ちゃんとは別に飼育する。飼育展示係の藤澤美緒さんは「無事生まれてよかった。SNSでの発信を楽しみにしてほしい」と話している。(松田亜弓)

関連動画

  • おびひろ動物園でアザラシの赤ちゃん誕生

関連写真

  • 日差しを浴びるアザラシの赤ちゃん(21日午前10時40分ごろ、おびひろ動物園で。小山田竜士撮影)

    日差しを浴びるアザラシの赤ちゃん(21日午前10時40分ごろ、おびひろ動物園で。小山田竜士撮影)

  • 日差しを浴びるアザラシの赤ちゃん。右は母親のモモ(21日午前10時40分ごろ、おびひろ動物園で。小山田竜士撮影)

    日差しを浴びるアザラシの赤ちゃん。右は母親のモモ(21日午前10時40分ごろ、おびひろ動物園で。小山田竜士撮影)

  • 日差しを浴びるアザラシの赤ちゃん。上は母親のモモ(21日午前10時40分ごろ、おびひろ動物園で。小山田竜士撮影)

    日差しを浴びるアザラシの赤ちゃん。上は母親のモモ(21日午前10時40分ごろ、おびひろ動物園で。小山田竜士撮影)

  • 日差しを浴びるアザラシの赤ちゃん。右は母親のモモ(21日午前10時40分ごろ、おびひろ動物園で。小山田竜士撮影)

    日差しを浴びるアザラシの赤ちゃん。右は母親のモモ(21日午前10時40分ごろ、おびひろ動物園で。小山田竜士撮影)

  • 日差しを浴びるアザラシの赤ちゃん。右は母親のモモ(21日午前10時40分ごろ、おびひろ動物園で。小山田竜士撮影)

    日差しを浴びるアザラシの赤ちゃん。右は母親のモモ(21日午前10時40分ごろ、おびひろ動物園で。小山田竜士撮影)

  • 新井拓海撮影

    新井拓海撮影

  • 新井拓海撮影

    新井拓海撮影

  • 新井拓海撮影

    新井拓海撮影

  • 新井拓海撮影

    新井拓海撮影

  • 新井拓海撮影

    新井拓海撮影

  • 新井拓海撮影

    新井拓海撮影

  • 新井拓海撮影

    新井拓海撮影

  • 新井拓海撮影

    新井拓海撮影

  • 新井拓海撮影

    新井拓海撮影

  • 新井拓海撮影

    新井拓海撮影

更新情報

定期航路就航でコンテナ保管ヤードを整備へ 広尾町

紙面イメージ

紙面イメージ

6.18(火)の紙面

ダウンロード一括(73MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME