小玉三段跳び十勝高校新V 帯農完全優勝高体連陸上
高体連十勝支部予選の陸上競技は最終日の27日、帯広の森陸上競技場で男女計15種目の決勝を行った。今季から高体連種目となった女子三段跳びで、小玉葵水(白樺学園2年)が12メートル21の十勝高校新記...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。


高体連十勝支部予選の陸上競技は最終日の27日、帯広の森陸上競技場で男女計15種目の決勝を行った。今季から高体連種目となった女子三段跳びで、小玉葵水(白樺学園2年)が12メートル21の十勝高校新記...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。


男子1600メートルリレーの上位入賞チーム

男子1600メートルリレーで優勝し雄叫びを上げる帯農のアンカー鳴海真也(3年)

男子1600メートルリレーで優勝し雄叫びを上げる帯農のアンカー鳴海真也(3年)

男子1600メートルリレーで優勝した帯農

女子200メートル優勝の帯農の喜多玲(3年)

女子1600メートルリレーを制した帯三条。3走の高橋芽愛からアンカーの牧野栞奈にバトンが渡る

女子1600メートルリレー優勝の帯三条

女子200メートル優勝の帯農の喜多玲(3年)

男子200メートルで1位となり短距離2冠を話した白樺学園の中村伊吹(左から2人目、2年)

女子走り高跳び優勝の帯南商の中村詠美(1年)

女子800メートル優勝の帯三条の尾西陽菜子(3年)

男子200メートルの上位入賞者

女子走り高跳び優勝の帯南商の中村詠美(1年)

女子三段跳びの上位入賞者

女子やり投げの上位入賞者

女子3000メートルを制した帯三条の土井愛由(1年)

男子やり投げの上位入賞者

女子走り高跳びの上位入賞者

女子七種競技優勝の熊坂瑠菜(足寄3年)と2位の柴田萌(帯三条1年)=左から

【女子三段跳び決勝】白樺学園の小玉葵水(2年)は最終の6回目の試技で十勝高校新となる12メートル21をマーク。走り幅跳びとの2冠を果たした

女子走り幅跳びと同様、三段跳びでも1、2位となった白樺学園の小玉葵水と菊地ひかり(左から)

【男子800メートル決勝】集団を引っ張る白樺学園の北村優知。後半も地力を発揮し、先頭を譲らずゴールした

男子800メートルを制し笑顔を見せる白樺学園の北村優知(3年)

男子三段跳びなど4種目で頂点に立った帯農の玉置真希斗(3年)

【男子三段跳び決勝】悪コンディションの中、懸命の跳躍を見せる帯農の玉置真希斗。計4種目で頂点に立った

【男子110メートル障害決勝】積極的に攻めるレースで2連覇を達成した白樺学園の丸次悠太

男子110メートル障害を2連覇した白樺学園の丸次悠太(3年)

