十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

小学生37チーム、雪合戦に歓声 氷まつり最終日

雪合戦で熱戦を繰り広げる小学生(7日午前10時半ごろ、帯広市緑ケ丘公園。金野和彦撮影)

 「第53回おびひろ氷まつり」(帯広のまつり推進委員会主催)は最終日の7日も、家族連れなど大勢の来場者でにぎわっている。メーン会場の緑ケ丘公園では、市内の小学生37チーム225人による雪合戦も行われ、寒さに負けない熱い戦いが繰り広げられた。

 「第24回十勝子ども雪合戦」(帯広市、市青少年育成者連絡協議会主催)は、午前9時半ごろ開始。縦30メートル、横10メートルのフィールド上で、1チーム5人の児童がカラーボールを投げ合い、勝敗を競った。

 予選リーグ2試合目を制した柏小学校5年の「チームK」の杉本晃野君(11)は「接戦だった。勝てて気持ちよかった」と笑顔で話した。

 また、他会場も各種イベントで盛り上がり、JR帯広駅北の夢の北広場では裸カーリング決勝が行われた。

 メーンの緑ケ丘公園では氷の文化祭、カラオケキング決定戦決勝などの後、同4時半からの閉会セレモニーで閉幕する。(大木祐介)

関連写真

  • 熱い戦いを展開する子どもたち(7日午前10時半ごろ、帯広市緑ヶ丘公園。金野和彦撮影)

    熱い戦いを展開する子どもたち(7日午前10時半ごろ、帯広市緑ヶ丘公園。金野和彦撮影)

  • 相手の猛攻をかわし、フラッグを奪う子ども(7日午前10時半ごろ、帯広市緑ヶ丘公園。金野和彦撮影)

    相手の猛攻をかわし、フラッグを奪う子ども(7日午前10時半ごろ、帯広市緑ヶ丘公園。金野和彦撮影)

  • 相手の猛攻をかわし、フラッグを奪いに行く子ども(7日午前10時半ごろ、帯広市緑ヶ丘公園。金野和彦撮影)

    相手の猛攻をかわし、フラッグを奪いに行く子ども(7日午前10時半ごろ、帯広市緑ヶ丘公園。金野和彦撮影)

  • 相手の猛攻をかわし、フラッグを奪う子ども(7日午前10時15分ごろ、帯広市緑ヶ丘公園。金野和彦撮影)

    相手の猛攻をかわし、フラッグを奪う子ども(7日午前10時15分ごろ、帯広市緑ヶ丘公園。金野和彦撮影)

更新情報

音更柳町A団体戦3部門制す 個人戦中学生の部は加賀谷、上野V 音更町春季剣道大会

紙面イメージ

紙面イメージ

6.8(土)の紙面

ダウンロード一括(73MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME