十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

鉄道模型同好会が初の運転会 幕別、グランヴィリオで

初の運転会を開催する「とかち鉄道模型同好会」の竹内さん、川畑会長、田川さん、林さん(左から)

 【幕別】線路幅9ミリの鉄道模型「Nゲージ」を走らせる「鉄道模型運転会」が17、18の2日間、十勝幕別温泉グランヴィリオホテルで開かれる。昨年同好会を設立した管内の愛好者たちが「愛車」を走らせる他、来場者も運転や持ち込み車両の走行が可能で、メンバーは「この機会に交流して情報交換を」と興味のある人の来場を呼び掛けている。

 昨年2月に設立した「とかち鉄道模型同好会」(川畑宗昭会長、会員6人)が協力し、同ホテルが主催。川畑さんらは昨年3月に帯広市内のとかちプラザで運転会を開いたが、会としては初の運転会となる。

 当日はホテルの温泉「華のゆ」のプレイルームに、メンバーが山や市街地、ホーム、鉄橋など自作のモジュールを持ち寄り、1周16メートルほどのオーバル形状にレールを敷設する。車両は新幹線やスーパーおおぞらなど、各自の愛車30編成ほどを走らせる予定。

 このほか、「小学生のときに特急おおぞらに乗ってうれしかった。(おおぞらに使われた車両の)キハ82が好き」という鉄道ファン歴30年のメンバー竹内秀紀さん(44)所有の「サボ(列車の行き先表)」など鉄道グッズを展示。会場では鉄道のビデオも上映する。

 帯広市内で薬膳カフェ「ほのぼの」(西1南8)を経営する川畑さん(48)は旅行が好きで、「思い出の車両がなくなっていくので模型を買い始めた」という鉄道模型ファン。同ホテルに勤める田川保夫さん(65)も「子供の頃から汽車が好きで」、林達也さん(38)も「150分の1スケールの精巧さがたまらない」とNゲージを楽しんでいる。

 17日は正午~午後10時、18日は午前10時~午後6時。入場には「華のゆ」利用が必要。林さんは「これから始めたい人、持っているけれど走らせる機会がない人など、ぜひ足を運んでほしい」と話している。問い合わせは川畑さん(090・6262・5831)へ。(小林祐己)

 

関連写真

  • 初の運転会を開催する「とかち鉄道模型同好会」の竹内さん、川畑会長、田川さん、林さん(左から)

    初の運転会を開催する「とかち鉄道模型同好会」の竹内さん、川畑会長、田川さん、林さん(左から)

更新情報

ホテル日航ノースランド、保育園児と花植え

紙面イメージ

紙面イメージ

6.30(日)の紙面

ダウンロード一括(63MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年7月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME