十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

遊々写真館「豪華絢爛 十勝咲く 春真っ盛り」

市内緑ケ丘公園に咲き誇るエゾヤマザクラ。夕日に照らされ、薄いピンク色の花びらが一段と鮮やかに輝く。カップルにとってロマンチックな演出だ

 ゴールデンウイーク(GW)が終盤を迎えた。連休前半の暖かさで、春の草花たちが色鮮やかな花を咲かせ、十勝観光の本格的な幕開けに彩りを添えている。

 管内で春を代表する花といえばサクラやコブシ、ツツジ、クロッカスなど。中でもサクラとコブシは今が見ごろとなっている。

 管内有数のサクラの名所として知られる帯広市内の緑ケ丘公園。敷地面積50・47ヘクタールの公園内には、エゾヤマザクラやソメイヨシノ、チシマザクラの合わせて約780本が植樹されている。周辺の森林がピンク色の花びらを浮き立たせ、散策に訪れる市民の目を楽しませている。

 また、同市内の大然寺(東5南8、大高有光住職)は、管内でも珍しい淡いピンク色のヒメコブシが早くも満開を迎えている。約7メートルの高さの木で、傘状に枝が広がり、優雅に咲き誇る。近くで見ると迫力があり、趣向を変えて遠くから眺めるとサクラと見間違えるほど色鮮やかだ。

 ツツジが名所の本別町では、これからが本番で、国道から、同町義経の里本別公園へ向かう途中の1・6キロの”ツツジロード”(向陽町)が、道路両側の街路樹に連なり、訪れる人たちを迎える。

 豪華絢爛(けんらん)な花々を写真で紹介する。(写真・文 金野和彦)


本別町の“ツツジロード”。11日に開催される「つつじ祭り」をPRするかのようにエゾムラサキツツジが咲き始めた。散歩中の親子連れも足を止めてしばし観賞

大然寺の珍しいヒメコブシ。気品があって美しい


関連写真

  • 本別町の“ツツジロード”。11日に開催される「つつじ祭り」をPRするかのようにエゾムラサキツツジが咲き始めた。散歩中の親子連れも足を止めてしばし観賞

    本別町の“ツツジロード”。11日に開催される「つつじ祭り」をPRするかのようにエゾムラサキツツジが咲き始めた。散歩中の親子連れも足を止めてしばし観賞

  • 大然寺の珍しいヒメコブシ。気品があり美しい

    大然寺の珍しいヒメコブシ。気品があり美しい

更新情報

帯工が男子団体戦十勝対決制して3位入賞、帯三条4位健闘 アーチェリー全道高体連

紙面イメージ

紙面イメージ

5.31(金)の紙面

ダウンロード一括(86MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME