切り絵や刺しゅう、木彫り体験3年ぶり再開 アイヌ文化交流会
国連の「世界の先住民の国際デー」(8月9日)にちなんだ毎年恒例の「アイヌ文化交流会」(帯広市アイヌ生活文化展実行委員会主催)が29日、帯広市内のとかちプラザで開かれた。新型コロナウイルスの感染拡...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。


国連の「世界の先住民の国際デー」(8月9日)にちなんだ毎年恒例の「アイヌ文化交流会」(帯広市アイヌ生活文化展実行委員会主催)が29日、帯広市内のとかちプラザで開かれた。新型コロナウイルスの感染拡...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。


切り絵体験はまず絵柄の型どりから

切り絵になるようはさみで切る

切り絵体験を楽しむ参加者ら

切り絵体験する参加者らと談笑する笹村さん(右)

切り絵体験を楽しむ参加者ら

切り絵はすぐにラミネート加工してもらえる

木彫りの彫刻刀の使い方を学ぶ参加者ら

刺しゅうを体験する親子連れ

クマの皮など展示物に関心を寄せる参加者

展示物に興味を抱く男児に語りかける笹村さん

クマの皮など展示物に関心を寄せる参加者

オープニングセレモニーであいさつする笹村さん

ムックリを演奏する帯広カムイトウウポポ保存会のメンバー

アイヌの古式舞踊を披露する帯広カムイトウウポポ保存会のメンバー

アイヌ古式舞踊に見入る参加者ら

弓の舞い「クリㇺセ」を舞う帯広カムイトウウポポ保存会のメンバー

「バッタキウポポ(バッタの踊り)」を舞う帯広カムイトウウポポ保存会のメンバー

アイヌ古式舞踊が終わって拍手する参加者ら

刺しゅうをあしらったアイヌ民族の衣服

刺しゅうをあしらったアイヌ民族の子供用衣服

アイヌにちなんだ絵本など書籍も展示した

