十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

天北地域におけるオーチャードグラス・ペレニアルライグラス混播草地の管理技術

道総研 酪農試験場天北支場 地域技術グループ

1.試験のねらい
 平成27年度指導参考事項「オーチャードグラス(OG)、ペレニアルライグラス(PR)混播導入によるリードカナリーグラス(RCG)草地の改善効果」では、植生および栄養価改善目的で OG、PR を混播して導入する技術が提案されたが、播種割合や刈取り回数などの管理方法は確立されておらず、長期的な導入効果についても調査がされていない。また泥炭草地に OG、PR を導入した場合の草種の推移やサイレージ発酵品質等は未解明のため、その導入効果を明らかにする必要がある。本試験では台地土における RCG 主体草地へのOG、PR 混播導入の長期的な草種構成、生産性の推移および適切な管理技術等を明らかにする。また、泥炭土草地への OG、PR 導入時の草種構成やサイレージ発酵品質の改善効果を示す。

2.試験の方法
1)台地土における OG、PR 導入効果の長期的推移、生産性の推移を明らかにし、その導入効果を示す。
2)台地土に導入した OG、PR の刈取り管理が草種構成と収量に及ぼす影響を調査する。
3)現地2圃場(A、B)、場内1圃場(C)を用いて、泥炭草地における OG、PR の導入効果を検討する。現地の泥炭土圃場(圃場 D)における OG、PR の導入効果を検討する。
4)OG、PR、RCG を異なる割合で混合し、小規模パウチ法によってサイレージを調製し、原料草の WSC 含量、およびサイレージ発酵品質について調査。

3.成果の概要
1)台地土では更新4年目以降はいずれの播種割合でも概ね OG60~70%、PR20~30%で安定して推移し(データ省略)、収量は OG 単播、PR 単播よりも高かった(図1)。播種割合の効果は更新3年目以降は判然としなかったが、雑草防除の点から考えると OG:PR =50:50の OP50が望ましい(データ省略)。
2)台地土では OG、PR 混播草地(OP50)の年間3回刈の草種構成は、8年目まで一貫して良好であった。2回刈りでは3回刈りと比較し、年合計乾物収量が7割程度、牧草率が8割程度に低下した(表1)。OG、PR 混播では年3回刈りが望ましい。刈取り時期は1番草は OG の出穂始~出穂期、再生草は生育日数40-50日とする。
3)泥炭土における OG、PR の混播割合(OP50区)では1圃場を除き更新2年目は播種牧草割合が70% 以上で RCG 割合は20%程度だったが、3年目から播種牧草が衰退し、4年目には RCG 割合が40~50%となり、播種牧草割合が60% を下回った(図2)。草種構成の点から見て OG、PR 播種の効果は台地土よりも劣った。更新4年目においても RCG 割合を低く抑えた D 圃場では土砂含量が85%と高く、排水性が良好とみられ、なおかつ年間3回刈を行ったことが台地土での試験結果と同様の高い播種牧草割合を維持した要因と推測された(データ省略)。
4)小規模パウチ法による試験では、OG、PR 混播割合が高くなることにより RCG 単独と比較して原料草のWSC 含量が高くなり、サイレージの発酵品質向上への寄与が期待できることが確認された(表2)。

4.留意点
1)リードカナリーグラス優占草地の草地更新をする際に活用する。



詳しい内容については、次にお問い合わせ下さい。
道総研酪農試験場天北支場 地域技術グループ 岡元英樹
電話 01634-2-2111
FAX 01634-2-4686
E-mail okamoto-hideki@hro.or.jp

更新情報

フジコ・ヘミングさん死去、市内の老人ホームで交流 思い出の色紙も

紙面イメージ

紙面イメージ

5.1(水)の紙面

ダウンロード一括(61MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME