編集余録「公用自転車」
昭和40年代まで帯広市役所の税、国保、水道料金などの集金業務は自転車。「雨の日でもかっぱを着て自転車で回るのが当たり前の時代。それがバイク、自動車に代わっていった」(藤川治助役)。昭和の後半まで年金業務などでは公用自転車が利用されていたが、いつの間にか姿を消した。今でも各課が独自に調達した自転車があるものの、大半は車庫に眠ったままだ
▼十勝支庁が6日から導入した公用自転車が予想以...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

