十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

五日市さん「十勝小唄」名人位、2冠 第50回の「のど自慢大会」

名人位の部の入賞者(左から)山本樹さん、五日市詩葉さん、二谷麻衣さん。右端は高橋勝坦大会長

 第50回十勝小唄のど自慢大会(十勝小唄振興保存会、十勝毎日新聞社、NPO十勝文化会議主催)は15日、帯広市内のとかちプラザで開かれた。4部門に57人が出場し、帯広緑陽高校1年の五日市詩葉(うたは)さん(16)=十勝民謡連盟、帯広=が名人位と一般の2部で頂点に輝いた。両部でトップに立つのは2年ぶり6回目の快挙。

 五日市さんは今回、高校生以上が対象の一般の部(39人)に初めて出場。名人位の部は、五日市さんを含む一般の部上位5人と、過去の一般の部優勝者5人で競った。最後の発表で重圧もあったが、力強い部分と優しい部分を意識してうたえたといい、「強い気持ちで挑んだ。とにかくうれしいし、自信になる」と笑顔を見せた。

 小学4年生以下の幼年の部(7人)では芽室小2年の正岡すみれさん(8)=同、芽室=が優勝。「震わせるところが難しかったけど、うまくいった。うれしくて泣きそう」と喜んだ。小学5年から中学生までの少年少女の部(6人)では、芽室中3年の坂口茉夢(まゆ)さん(15)=同=が1位に輝き、「うれしい。来年は一般の部でレベルが上がるが、優勝目指して頑張りたい」と話した。

 大会の冒頭、高橋勝坦大会長が「記念すべき50回目。皆でこの十勝を盛り上げよう」、林光繁名誉大会長が「十勝の全てを包含した素晴らしいこの小唄が、今後も長く継承されることを願う」とあいさつした。(菊地青葉)

 各部門の入賞者は次の通り。(敬称略)

◇名人位の部
▽名人位=五日市詩葉
▽1位=二谷麻衣
▽2位=山本樹

◇一般の部
▽優勝=五日市詩葉
▽準優勝=山本樹
▽3位=木平實
▽4位=二谷麻衣
▽5位=千葉賢次
▽6位=熊谷弘子
▽7位=西島知香
▽8位=鈴木シゲ子
▽9位=斉藤優子
▽10位=加藤きみ子
▽11位=矢部麗子
▽12位=稲辺恵智子
▽13位=川村健太
▽14位=小林政雄
▽15位=水口洋子

◇少年少女の部
▽優勝=坂口茉夢
▽準優勝=岸本小瑚
▽3位=山本昴
▽4位=大林そら
▽5位=工藤瑠七
▽6位=工藤陽輝

◇幼年の部
▽優勝=正岡すみれ
▽準優勝=西紗花
▽3位=五日市琵織
▽4位=高橋宗子
▽5位=小針千河
▽6位=印牧こころ
▽7位=大村玲

関連写真

  • 一般の部の入賞者(前列左から)西島知香さん、千葉賢次さん、木平實さん、五日市詩葉さん、山本樹さん、二谷麻衣さん、熊谷弘子さん。(後列左から)水口洋子さん、小林政雄さん、川村健太さん、稲辺恵智子さん、矢部麗子さん、加藤きみ子さん、斉藤優子さん、鈴木シゲ子さん

    一般の部の入賞者(前列左から)西島知香さん、千葉賢次さん、木平實さん、五日市詩葉さん、山本樹さん、二谷麻衣さん、熊谷弘子さん。(後列左から)水口洋子さん、小林政雄さん、川村健太さん、稲辺恵智子さん、矢部麗子さん、加藤きみ子さん、斉藤優子さん、鈴木シゲ子さん

  • 少年少女の部の入賞者(左から)坂口茉夢さん、山本昴さん、岸本小瑚さん、工藤陽輝さん、大林そらさん、工藤瑠七さん

    少年少女の部の入賞者(左から)坂口茉夢さん、山本昴さん、岸本小瑚さん、工藤陽輝さん、大林そらさん、工藤瑠七さん

  • 幼年の部の入賞者(前列左から)西紗花さん、高橋宗子ちゃん、正岡すみれさん、小針千河さん、印牧こころちゃん、五日市琵織ちゃん、大村玲ちゃん

    幼年の部の入賞者(前列左から)西紗花さん、高橋宗子ちゃん、正岡すみれさん、小針千河さん、印牧こころちゃん、五日市琵織ちゃん、大村玲ちゃん

更新情報

大樹で打ち上げ検討 米ロケット企業「ファイアフライ」 コタンと基本合意

紙面イメージ

紙面イメージ

8.18(月)の紙面

ダウンロード一括(53MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME