十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

実は専用レーンではない破線矢印 従っていても事故の場合に過失責任が?

 帯広と音更を結ぶ十勝大橋付近の交差点は、交通量が多い主要幹線道路と接続するため右左折や直進の専用レーンが複数設けられている。ただ、その路面表示は「白線」「黄色線」と色別されていたり、進行方向を示...


●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ申し込むログインして続きを読む

関連写真

  • 西3条から十勝大橋に入る道。黄色の実線で車線が仕切られ、実線矢印表示と青い標識もある。

    西3条から十勝大橋に入る道。黄色の実線で車線が仕切られ、実線矢印表示と青い標識もある。

  • 音更から帯広に入る直前の交差点。破線矢印で進行方向が指示されている。

    音更から帯広に入る直前の交差点。破線矢印で進行方向が指示されている。

  • 大通から十勝大橋に入る道。車線指示の青い標識がある。

    大通から十勝大橋に入る道。車線指示の青い標識がある。

  • 大通から十勝大橋に入る道。黄色い実線で車線が仕切られ、矢印は実線だ。

    大通から十勝大橋に入る道。黄色い実線で車線が仕切られ、矢印は実線だ。

更新情報

SWATT2年ぶり2度目V 朝野球帯広電子杯

紙面イメージ

紙面イメージ

8.22(金)の紙面

ダウンロード一括(102MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME