「マルセイバタ」、なつも食べた? 十勝開拓の祖・晩成社登場 なつぞら
11日放送のNHK連続テレビ小説「なつぞら」では、十勝開拓の祖と呼ばれる晩成社や、酪農の付加価値を高めるバター作りがストーリーに登場した。十勝関係者は、晩成社や先人の開拓精神に光が当たると歓迎している。
劇中で草刈正雄さん演じる柴田泰樹は、晩成社を訪ねて牛飼いを勧められたと説明。「バターチャーン」と呼ばれるたる状の道具を使い、ヒロイン奥原なつらが牛乳からバターを作り、ジャガイモと一緒に味わった。
このストーリーは、事実に基づいている。依田勉三が率いた晩成社は1883(明治16)年に十勝に入植し、86年に大樹町生花地区に農場を開設。1905~18年にバター製造を行い、「マルセイバタ」の名前で販売した。10年には東京で販路を確保するなどバター事業は軌道に乗り、毎年2400~3000キロを製造した。森鴎外や夏目漱石ら著名人が愛用した東京の喫茶店「青木堂」でも使われた。
ただ、第1次世界大戦の影響で牛の飼料価格が高騰、戦争特需による工場労働者の増加で人件費が上昇したこともあり、バター事業は終了した。
晩成社は、土地の生産物を加工して東京などに輸送することを念頭に、畑作の他、酪農や牛肉販売に挑戦するなど開拓者精神を発揮した。1人で十勝に入植し、荒れ地を切り開いた柴田泰樹と姿が重なる。
なつぞらで十勝時代風俗考証を担当する帯広百年記念館の大和田努学芸員(33)は「晩成社を含めた数々の挑戦や失敗が積み重なり、十勝は発展してきた。晩成社の存在がなつぞらのストーリーに生かされ、全国に紹介されるのはありがたい」と話す。
(池谷智仁)
◆十勝毎日新聞電子版特設ページ
・なつぞら
◆出演者情報など
・なつぞら-NHKオンライン
◆広瀬すずさんの動画メッセージなど
・【公式】連続テレビ小説「なつぞら」(@asadora_nhk)-公式ツイッター