武四郎の歩いた道を歩く 十勝越えを歩く会
【旭川】「北海道」の名付け親として知られる幕末の探検家・松浦武四郎が蝦夷地調査で訪れたルートの一部をたどる「トカチルゥシチ2018」(トカチルゥシチを歩く会実行委員会主催)が17日、旭川市内で始...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。


【旭川】「北海道」の名付け親として知られる幕末の探検家・松浦武四郎が蝦夷地調査で訪れたルートの一部をたどる「トカチルゥシチ2018」(トカチルゥシチを歩く会実行委員会主催)が17日、旭川市内で始...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。


武四郎の歩いた道を歩く 十勝越えを歩く会 2

武四郎の歩いた道を歩く 十勝越えを歩く会 3

武四郎の歩いた道を歩く 十勝越えを歩く会 4

武四郎の歩いた道を歩く 十勝越えを歩く会 5

武四郎の歩いた道を歩く 十勝越えを歩く会 6

武四郎の歩いた道を歩く 十勝越えを歩く会 7

神居古潭を出発した武四郎が泊まった「忠別太大番屋」の石碑前で記念写真に写る参加者(現旭川市忠和4条8丁目)

武四郎の歩いた道を歩く 十勝越えを歩く会 9

武四郎の歩いた道を歩く 十勝越えを歩く会 10

武四郎の歩いた道を歩く 十勝越えを歩く会 11

神居古潭を出発した武四郎が泊まった「忠別太大番屋」の石碑(旭川市忠和4条8丁目)

1回目の終点上川神社に到着。武四郎はこの付近に住んでいたアイヌの案内で「十勝越え」に挑んだ

1回目の終点上川神社に到着。武四郎はこの付近に住んでいたアイヌの案内で「十勝越え」に挑んだ

武四郎の歩いた道を歩く 十勝越えを歩く会 15

