SDGs普及グッズを発表 本別高1年生が授業
【本別】本別高校(重堂法人校長、生徒86人)で10月22日、1年生の総合的な探究の時間「とかち創生学」の一環として、生徒たちが考えたSDGs(持続可能な開発目標)普及グッズのアイデア発表会が開か...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。


【本別】本別高校(重堂法人校長、生徒86人)で10月22日、1年生の総合的な探究の時間「とかち創生学」の一環として、生徒たちが考えたSDGs(持続可能な開発目標)普及グッズのアイデア発表会が開か...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。


(写真左から)「大豆製のスプーン」を提案した砂原さん、大和田さん、宮口さん、志賀さん、下天广さんのグループ

(写真左から)「大豆製のスプーン」を提案した砂原さん、大和田さん、宮口さん、志賀さん、下天广さんのグループ

(写真左から)「大豆製のスプーン」を提案した大和田さん、宮口さん、砂原さん、志賀さん、下天广さんのグループ

SDGsの普及に向けたグッズ案を発表する本別高校生

