十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

ヤマゲラがサクラの木で巣作り

サクラの木をくり抜き、中から顔をのぞかせるヤマゲラ(14日)

 帯広市内の山間部にあるエゾヤマザクラの木にキツツキ科の一種、ヤマゲラの雄が穴を開け、巣作りに励んでいる。木の幹に縦に止まり、雌を呼び寄せるような高い鳴き声を辺りに響かせている。

 周りには花が咲いているサクラの木がまだ多い。開いた穴の中からは、頭だけを出し、突いた木の破片や中で抜けた羽を外に出す様子も。盛んに「ピョッピョッ…」と鳴き、周囲を見渡している。

 ヤマゲラは北海道の低山から丘陵の林にすみ、とがったくちばしで樹皮や幹に穴を開ける。木から木へ移り、主に昆虫類をついばむが、地上でアリなどを食べることもある。

 帯広百年記念館の池田亨嘉学芸員は「この時期に新しく巣を作るのは、繁殖期に入り、子育てをしようとしているため。ヤマゲラはアカゲラに比べ、キノコの生えているような比較的軟らかい木に穴を開ける」と話している。(塩原真)

関連写真

  • 幹に縦に止まり、高い鳴き声を響かせる(14日)

    幹に縦に止まり、高い鳴き声を響かせる(14日)

更新情報

帯大谷女子7大会連続V 男子帯三条は7大会ぶり 個人単川上(帯柏葉)3連覇 全十勝高体連卓球

紙面イメージ

紙面イメージ

6.1(土)の紙面

ダウンロード一括(70MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME