十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

十勝川の歴史学べる資料館 まちマイ池田編

資料館1階に設置されたパノラマ模型

 約70万年前、隆起した日高山脈から流れてきた水が太平洋に流れ込み、十勝川ができた。祖先は十勝石(黒曜石)で作った石器でマンモスを仕留め、十勝川を遡上(そじょう)してくるサケをつかまえて暮らしを立てていた-。

 十勝川の生い立ちや流域の自然、治水や洪水の歴史などについて学ぶことのできる十勝川資料館(町大通南1)。防災資材の備蓄拠点として整備されたが、治水の必要性などを啓発するため、1984年に資料館としてオープンした。

 一般の人には近付きがたい武骨な外観だが、内部には写真や資料に加え、川の流れを再現できるパノラマや、川遊びを体験できる3Dシアターなどもあり、ちょっとしたテーマパークの雰囲気だ。

 管理する帯広開発建設部池田河川事務所によると、2012年度までに約11万3000人が利用。管内の小学校などの団体見学が多く、特に最近は河川防災に対する関心が高いという。予算削減のあおりを受けて、11年度からは平日のみの開館となっているが、「十勝川を焦点に、川の歴史や仕組みをコンパクトに紹介している資料館は他にない」(阿部修也所長)と利用を呼び掛ける。

 開館午前9時~午後5時。入館無料。団体は職員の案内を利用できる。問い合わせは同事務所(015・572・2661)へ。(丹羽恭太)

関連写真

  • 十勝川の歴史学べる資料館 まちマイ池田編  2

    十勝川の歴史学べる資料館 まちマイ池田編 2

  • 十勝川の歴史学べる資料館 まちマイ池田編  3

    十勝川の歴史学べる資料館 まちマイ池田編 3

更新情報

28日に鉢花販売会開催 音更高校

紙面イメージ

紙面イメージ

11.22(金)の紙面

ダウンロード一括(99MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME