十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

絵本作家・堀川真さんがワークショップ 「生きもの図鑑」作り 幕別町図書館

グルーガンで接着する堀川さん(左)と親子

 【幕別】幕別町百年記念ホールで7日、絵本作家で名寄市立大学教授の堀川真さん(60)を講師に招いたワークショップ「まくべつ生きもの図鑑をつくろう!」が初めて開かれた。

 町図書館が主催し、親子約30人が参加した。子どもたちは段ボールや木の枝などの材料を用い、マーカーや絵の具で色を塗ったり、グルーガンやテープで接着したりして、思い思いの生き物を作り上げた。作者の名前と命名した作品名を書いたパネルをボードに並べて貼り付け、「生きもの図鑑」を完成させた。

 両親ときょうだい2人と共に参加し、「カエル」を作った幕別白人小3年の横井陸人さん(8)は「思ったよりできて楽しかった。(カエルの)口を開けたら舌が出てくる。舌はできるだけ巻いた方がいい」とこだわりを語った。

 堀川さんは「子どもたちが作るものはみずみずしく、僕の刺激にもなった。大人の発想を軽々と超えてきた」と話した。

 作品は今月中旬から1年間、同館札内分館で展示する予定。(貞野真生)

関連写真

  • 完成した「生きもの図鑑」の前に集まる堀川さんと子どもたち

    完成した「生きもの図鑑」の前に集まる堀川さんと子どもたち

  • 作った「生きもの」を紹介する子どもたち

    作った「生きもの」を紹介する子どもたち

  • 作品について談笑する図書館職員と子どもたち

    作品について談笑する図書館職員と子どもたち

  • 子どもたちの「生きもの」をボードに固定していく堀川さん(中央)

    子どもたちの「生きもの」をボードに固定していく堀川さん(中央)

  • 子どもの作品を褒める堀川さん(左)

    子どもの作品を褒める堀川さん(左)

  • 絵本の読み聞かせをする堀川さん

    絵本の読み聞かせをする堀川さん

  • 絵の具や段ボールを使って創作する親子

    絵の具や段ボールを使って創作する親子

  • 作った「生きもの」の設定を説明する子どもたち

    作った「生きもの」の設定を説明する子どもたち

更新情報

大空ジャイアンツ25年ぶりV 稲田タイガースが2位 財団旗少年野球

紙面イメージ

紙面イメージ

9.11(木)の紙面

ダウンロード一括(77MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME