更新情報
Vol.30「新得町長選 管内初の女性首長に」
ぽっかぽかTimes
NEW「ファンタスティック4:ファースト・ステップ」他
シネマ情報
父子2代でつなぐ「えび天丼」の味 創業48年の「おびひろ えび天」
きょうはコレの日
ミルクかき氷
簡単レシピ
2024年11月4日(月)の記事
ニュース
町文化協会賞に劇団ほうき座の山田さん、ヒップホップサークルZERO 音更

【WSJ】トランプ氏再選なら、世界貿易は様相一変の危機に
施設入所備え資金の在りか共有を FPフォーラムin道東 タレント荒木さんら講演

陸別町が道路工業十勝営業所に感謝状
帯広市まちの居場所連絡協議会~Mottoおび広がるプロジェクト実施団体紹介(9)
ぬらぬら~編集余録
脱炭素で地域活性化を ゼロカーボン・かみしほろサミット

町議会だより表紙に「きょうだいでジャンプ!」 音更の高橋さん、子ども5人を撮影
牛乳飲み比べ、酪農家が消費者と交流 都内でよつ葉ミルクフェア 管内3JAも参加

十勝24年産小麦24万トン確保 前年からは6%減 ホクレン「全量1等級」

長期的ビジョン~かちまい論壇
おくやみ速報 11月4日(月)
音更に農業生産施設「ファームとかち」開所 JA木野とアルプス技研など ミニトマト栽培、農業ロボ実証も

イオン北海道「とかち帯広WAON」で帯広市に334万円寄付
道路維持や除雪に尽力の16人6社を表彰 帯広建設管理部

LINE活用や役員見直し、会費振り込み制…町内会存続へあの手この手 帯広

冬間近…タイヤ交換ピーク 整備士ら大忙し



スポーツ
本別 ボッチャ大会参加チーム募集 7日締め切り
第36回全道U-15フットサル選手権大会兼JFA第29回全日本U-15フットサル選手権大会北海道代表決定戦道東ブロック予選十勝地区予選会(10月26、27日、11月3日・新得町総合体育館ほか)
小林崇晶快走V、二輪200分耐久と十勝ロードレース最終戦

本別っ子がスカイアース選手と交流 初のサッカースクール体験会

森谷・溝部組(共栄中2年)3位入賞 東北・北海道交流戦クリスマスカップへ ソフトテニス派遣選考大会
造田、千葉、塚田Vなど十勝勢入賞 道年齢別トランポリン選手権大会
18人今季締めくくる快走 楽走会納会ラン
帯広野球審判協会納会 伊藤さんら精励賞、半田さんらグッドアンパイア賞受賞
ゴルフ結果(11月1~3日分)
第32回北海道陸上競技フェスティバル帯広会場兼秋季記録会1戦(10月26日・帯広の森陸上競技場。8位まで)
第56回全十勝中学校秋季アイスホッケー大会(10月26、27日・帯広の森アイスアリーナ)
帯大谷女子3位健闘、十勝出身の中道、水戸部、袴田は全国行きに貢献 ウインターカップバスケ道予選最終日

第39回清水町社会人アイスホッケーリーグ(10月30日・清水町アイスアリーナ)
第45回全道小学生アイスホッケー選手権大会帯広地区予選会(11月2日・帯広の森アイスアリーナ)
第77回全国高校バスケットボール選手権大会(ウインターカップ)道予選会最終日(11月3日・リクルートスタッフィング リック&スー旭川体育館)
ばんえい菊花賞 スマイルカナ差し切り制す

くらし
【健康】登山者の約3割、けがや故障経験
健康寿命へ運動教室 ちくだいKIP連携 中札内

特産品開発第7弾はカレー 北海道エア・ウォーター・アグリと更農高


活性化案の成果を報告 浦幌中3年生が企画・実行

道の駅広場で一日限りの足湯 本別高生が企画
子どもたちが茶道のお点前を披露 伝統文化子ども教室 本別

高齢者が体力測定 町保健福祉センターなど生きがい活動支援事業 陸別
NEW OPEN「tete(テテ)」

ふりっぱーの札幌トピックス(4)「スマイル札幌店」


「口の衰え」負の連鎖生む~札幌医大×十勝毎日新聞社連携 医療セミナー(下)
夏季最終日も親子連れでにぎわう おびひろ動物園



最終日も元気にジャンプ エコパのフワフワ最終日

児童虐待防止に関心を オレンジリボン推進キャンペーンがスタート 帯広児童相談所

キアゲハを招くために(入宇田尚樹)~ポロシリ
未来の働き方は…分身ロボット「オリヒメ」通して考える 音更小学校で体験授業~こぼれ話

景色楽しみながら42キロを走破 かみしほろナイタイ高原ヒルクライムフェス

児童会館で教育懇談会 魅力向上へ市民が意見

介護職員らがたんの吸引研修 日本ALS協会北海道支部

モルック世界大会への出場を報告 SEEDとかちのメンバーら
科学研究発表、教育長賞に川西中の宮澤さん「色素分離」テーマに

共生に向け学ぶ 手をつなぐ育成会特別研修会
