十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

帯広の平山さん「鉄筋盆栽」考案

鉄筋を溶接し、実物さながらに「盆栽」を再現した平山さん。第1作が幕別町で展示されている(新井拓海撮影)

 帯広市内で電気設備工事業を営む平山淳一さん(61)は、溶接で鉄筋をつないで作る「鉄筋盆栽」を考案し、話題を呼んでいる。5月には幕別町内の盆栽展示場で、2年前に完成させた第1作の展示を始めた。特許を出願中で、平山さんは「若い人にも盆栽を知ってもらうきっかけになれば」と話している。

 鉄筋盆栽を始めたのは4年前。趣味の盆栽に取り組んでいるとき、仕事で扱った鉄筋を思い出し、「曲げたり、くっつけるのが簡単な鉄筋で盆栽を再現できるのでは」と思い付いた。

 材料には直径10ミリ(長さ約5・5メートル)の鉄筋を使う。初めに、専用の工具で鉄筋を長さ2~3センチほどに切断。幹の部分は中が空洞になるよう、これらを筒状に重ねて溶接する。重ねる鉄筋の角度や向きを変えながらつないでいき、盆栽らしい幹の動きや太さを再現する。枝の部分も同様に鉄筋を溶接してつなぎ合わせ、その上から造葉を付ける。

 厚さ約5ミリの鉄板をプレスし、組み立てた鉢の中にセメントと砂、水を混ぜたものを流し込んで固め、土の部分も細部まで作り上げている。

 既に五つの鉄筋盆栽が完成。このうち2014年1月ごろに完成した最初の作品を5月から、幕別町相川の盆栽展示場(及川吉一代表、国道38号沿い)で展示している。高さ87センチ、横110センチ、重さは約200キロという大作。幹の植え付け角度や曲がり具合などにこだわり、何度も作り直すなど、半年がかりで仕上げた労作だ。

 また、3~5日に帯広市内のとかちプラザで開かれた日本盆栽協会帯広支部の「第39回盆栽展」に別の1点を出品。「すごい」「どう作るのか」などと来場者から大きな反響があった。平山さんは「どこまで本物の盆栽に近づけるかが、これからの課題」と話し、今後の作品作りに意欲を見せている。(中島佑斗)

関連写真

  • 帯広の平山さん「鉄筋盆栽」考案 2

    帯広の平山さん「鉄筋盆栽」考案 2

  • 幹の部分を制作する様子。鉄筋を筒状に溶接し、盆栽らしい形を作っていく。

    幹の部分を制作する様子。鉄筋を筒状に溶接し、盆栽らしい形を作っていく。

  • 鉄筋を溶接でつなげて「盆栽」として再現する平山さん。初めて制作した作品が幕別町で展示されている(新井拓海撮影)

    鉄筋を溶接でつなげて「盆栽」として再現する平山さん。初めて制作した作品が幕別町で展示されている(新井拓海撮影)

更新情報

帯広水泳協会総会、ホームページ開設へ

紙面イメージ

紙面イメージ

5.5(日)の紙面

ダウンロード一括(54MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME