十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

工場探訪「そば 新得物産(新得)」

人の手欠かせぬ調整作業
 そば処・新得の味を家庭で楽しめる「新得そば」を製造する「新得物産」(清水輝男社長)。自前の製粉工場を持ち、製麺から袋詰めまで、ほとんどの工程を機械化している。新企画...


●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ申し込むログインして続きを読む

関連写真

  • <strong>(1)投入</strong>
 そばの生産ラインとは別に建てた製粉工場。従業員がソバの実を投入した後、高さ10.5メートルもある製粉機械でそば粉となる

    (1)投入  そばの生産ラインとは別に建てた製粉工場。従業員がソバの実を投入した後、高さ10.5メートルもある製粉機械でそば粉となる

  • <strong>(2)こねる</strong>
 そば粉と小麦粉、塩水を決まった割合で混ぜる。手前からベルトコンベヤーで運ばれ、攪拌(かくはん)機で2度こねることで、コシの強い麺ができる

    (2)こねる  そば粉と小麦粉、塩水を決まった割合で混ぜる。手前からベルトコンベヤーで運ばれ、攪拌(かくはん)機で2度こねることで、コシの強い麺ができる

  • <strong>(4)乾燥</strong>
 約400平方メートルの乾燥室を移動しながら約1日かけて乾燥していくそば。そばに触って水分量を確認しながら、年間通して約20℃の室温を保つ

    (4)乾燥  約400平方メートルの乾燥室を移動しながら約1日かけて乾燥していくそば。そばに触って水分量を確認しながら、年間通して約20℃の室温を保つ

  • <strong>(5)包装</strong>
 乾燥したそばは決まった長さに切断する。続いて1袋分の重さで分け、包装するまでを昨年更新されたばかりの機械で行う

    (5)包装  乾燥したそばは決まった長さに切断する。続いて1袋分の重さで分け、包装するまでを昨年更新されたばかりの機械で行う

  • <strong>(6)完成</strong>
 1袋250グラム、なじみあるパッケージの「新得そば」が完成。X線検査装置を通って合格した商品を箱詰めする

    (6)完成  1袋250グラム、なじみあるパッケージの「新得そば」が完成。X線検査装置を通って合格した商品を箱詰めする

更新情報

「レベル4」道内初認可 上士幌の自動運転バスに道運輸局

紙面イメージ

紙面イメージ

5.31(金)の紙面

ダウンロード一括(86MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME