十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

ボーイスカウト 帯廣神社でたき火

 ボーイスカウト帯広第7団(佐々木幸一団委員長)の隊員や保護者ら約30人が3日、帯廣神社で冬の訪れを感じさせる恒例の風物詩「たき火」を行った。

 午前10時ごろから、隊員の子どもたちは...


●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ申し込むログインして続きを読む

関連写真

  • たき火を使ったパン焼きを体験する子どもら(3日午前11時20分ごろ、新井拓海撮影)

    たき火を使ったパン焼きを体験する子どもら(3日午前11時20分ごろ、新井拓海撮影)

  • たき火で焼いたサツマイモを手に笑顔の子どもたち(3日午前11時ごろ、新井拓海撮影)

    たき火で焼いたサツマイモを手に笑顔の子どもたち(3日午前11時ごろ、新井拓海撮影)

  • たき火を使ったパン焼きを体験する子どもら(3日午前11時半ごろ、新井拓海撮影)

    たき火を使ったパン焼きを体験する子どもら(3日午前11時半ごろ、新井拓海撮影)

  • たき火を使ったパン焼きを体験する子どもら(3日午前11時半ごろ、新井拓海撮影)

    たき火を使ったパン焼きを体験する子どもら(3日午前11時半ごろ、新井拓海撮影)

更新情報

来月2日「十勝港まつり」 花火は午後7時半打ち上げスタート

紙面イメージ

紙面イメージ

7.28(月)の紙面

ダウンロード一括(128MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME