十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

男性不妊治療費を助成、道内2例目 足寄

 【足寄】少子化対策・子育て支援の一環として、町は町民対象に男性不妊治療費を助成する。道保健福祉部子ども未来推進局によると、同助成は7月に導入した留萌管内苫前町に次いで道内2例目、十勝管内では初めて。9月1日開会の町議会定例会に今年度分の事業費60万円を補正提案し、10月1日以降の治療費から適用する考えだ。

 町は特定不妊治療(体外受精や顕微授精など)の対象女性について、道の助成事業に上乗せする形で上限7万5000円の助成を行っている。今年度の当初予算は37万5000円。2013、14年度の2カ年で7人の女性に助成し、治療によって6人が妊娠・出産している。

 ただ、現行制度は女性の治療を対象にしており、不妊の原因の半分とされる男性には対応していないのが現状。男性不妊治療費は一般に、1回当たり20万~30万円の自己負担が伴うと言われており、不妊に悩む夫婦の経済的負担を軽減するため助成を決めた。助成額は1回の不妊治療費の2分の1(上限15万円)。

 併せて、これまでの特定不妊治療費も助成額を上限15万円(一部治療は7万5000円で据え置き)に引き上げる。特定不妊治療は健康保険が適用されず、1回当たりの治療費が30万~50万円と高額。事前検査費用も掛かり、治療で仕事を休まなければならないなど負担が大きい。

 不妊治療費助成の拡充について、町は「子供を望む夫婦の経済的負担を軽減することで、人口増につながるのでは」(福祉課)と期待している。(鈴木裕之)

<男性不妊治療>
 不妊原因の多くは乏精子症、精子無力症、無精子症などの造精機能障害。主な治療法は男性ホルモン投与などの内科的治療(薬物療法)と、精巣内精子生検採取法(TESE)などの外科的治療(手術)に大別される。治療費の助成は東京都や八王子市、山形県など全国の都府県や地方自治体で導入されるなど、全国に広がっている。

更新情報

中札内の野菜食べて健康に 七色献立プロジェクト始まる

紙面イメージ

紙面イメージ

7.22(月)の紙面

ダウンロード一括(104MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年7月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME