更新情報
その231「イヤホン」
十勝ひとりぼっち農園
道の駅、世界へ!北海道に学ぶ地域振興 あれから20年~再びグアテマラへ(18)
勝毎電子版ジャーナル
転倒、スリップにご用心!あす朝の路面はつるつるに
勝毎電子版ジャーナル
「映画 窓ぎわのトットちゃん」他
シネマ情報
2023年1月8日(日)の記事
ニュース
浜大樹海岸の植生損傷防止へ規制看板 大樹町

浦幌 町消防団出初め式

【WSJ】今年の資産配分どうする、投資家の世界観が左右

池田 町消防団出初め式

芽室町消防団が出初め式
十勝129人感染 8日の新型コロナ
編集余録「NAFOと柴犬」
NEXCO東日本スタンプラリー
「成人の集い」から「はたちの集い」へ 希望を胸に新たな門出

小野寺JA道中央会会長「今こそ食料安全保障の国民的議論が必要」 JAグループ北海道新年会
窓口増設、土曜日も対応 市がマイナカード交付体制強化
シシャモの漁獲量、平成以降で2番目の少なさ

社宅に太陽光パネル 蓄電池も設置「ゼロカーボン」推進 西江建設

浦幌町職員募集 13日まで
おくやみ速報 1月8日(日)
ロビー「帯広地方石油業協同組合 青柳照夫副理事長」
卸売センターが新年交礼会

前衛25点を展示 八重柏冬雷さん「獨り展」

市町連が3年ぶりに新年交礼会

立憲11区総支部が新年交礼会

ドット道東 仕事情報発信サイト「#道東ではたらく」を2月にリニューアル 検索機能など向上へ 経産省補助金活用
フードバレー通信が第500号超え 十勝の食の発信に一役
市内ホテルの女性浴場脱衣場に侵入疑い 帯広の会社役員の男を逮捕
スポーツ
パークゴルフ結果(1月6、7日分)
笹渕女子500大会新3連覇、十勝勢全5種目制す 全道中学スケート大会初日

くらし
カフェ・まるくが再開 癒やしのひとときを提供


目指せ3000個 氷灯夜アイスキャンドル製作順調

書き初め大会、参加者ら心を整え筆走らせる

東本願寺奨学金 帯広大谷短大生5人に奨学生証書授与 音更
ACCシルバー受賞のゴールデンカムイ完結記念PV 中札内村の梶山さんも活躍
鹿追・白寿大学の学生が交流

氷と親しんで 清水で氷上まつり

しほろキッチンでお菓子作り体験

14日に「ヨーロッパのおうちごはんビュッフェ会」 芽室
エコパで冬満喫 音更

自慢の年賀状 芽室・千田美喜子さん
自慢の年賀状 帯広・田苗佐代子さん
桔梗さんが作品展「マジョナルハコニワ」 フローモーションで15日まで

上士幌高生「上士幌学」で町の林業や農業などについて発表

年頭あいさつ「陸上自衛隊第5旅団長 鳥海誠司」
年頭あいさつ「帯広畜産大学学長 長澤秀行」
新年に思う2023「パッチワークに熱中 芽室・嶋野康子さん」
鹿追の平山さん、親子入賞 趣味のカメラで喜び2倍


水引や金箔ヘアがトレンド 「20歳の集い」に向け華やかに変身


随筆集「檜葉」39号発刊
15日に北方領土講演会「ビザなし交流の思い出」
池田 ヒュッゲな時間 10日に開催
道の駅さらべつで9日に新春イベント
映画「夢みる小学校」27、28日に上映会 ママ2人が企画

22日に「とかち熱中雪中運動会」
おびひろ氷まつり関係者が安全祈願 緑ケ丘公園で3年ぶり通常開催


帯広市手をつなぐ育成会が成人5人を祝福

こぼれ話「帯広百年記念館で高文連十勝支部写真専門部 秀作展」

清水町PTA連合会が研究大会

芽室西小で旭屋商店の中島店主が講話
