十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

恐竜絶滅の刻印ひっそりと まちマイ浦幌編

山奥の茂川流布川の左岸。黒い線がK/Pg境界。黒い線より上が古第三紀の地層、下が白亜紀の地層

 恐竜がいた時代を感じられるかもしれない-。

 浦幌町川流布(かわるっぷ)にはそんな夢をかなえてくれそうな場所があると聞いて訪ねた。約6600万年前に巨大な隕石(いんせき)がメキシコのユカタン半島に落下し、恐竜、アンモナイトが絶滅したと言われる。その痕跡がはっきりと分かる地層「K/Pg境界」が見えるという。

 案内役は町立博物館の持田誠学芸員=写真。浦幌市街地から本別方面に向かって車を走らせた。

山奥の茂川流布川沿い。ここにひっそりとK/Pg境界がある

 上浦幌地区から東へ川流布川の支流・茂川流布川沿いをしばらく進むと、持田さんが「ここです」と指をさした。町立博物館から約1時間かけて到着した山奥。川の左岸にひっそりと案内看板があった。

 看板は確認できたが、どこにでも流れているような川にしか見えない。持田さんが川岸に堆積した土砂をスコップで取り除き、持参したバケツで川の水をくんで川岸を洗う。ようやく見えてきた幅約5センチの黒い線。イリジウムを含んでいる黒い石がある「黒色粘土層」の列だ。

 「黒色粘土層」より下流が、恐竜が生息した中生代の白亜紀(Kreide)の地層、上流が新生代の古第三紀(Paleogene)の地層。「K/Pg」の名前は両時代の文字から取った。

 触ってみると単なる砂利。持田さんは「こんなに貴重な地層が浦幌にあることを知ってもらいたい。ただ実際に見たらがっかりするかも」と笑った。約6600万年前の恐竜絶滅の衝撃に思いをはせた瞬間だった。(関坂典生、写真・塩原真)


◆特集
まちマイ浦幌編 一覧

更新情報

及川慎二がパワーリフティング道最高記録750キロ達成、治療院の支えで驚異の復活

紙面イメージ

紙面イメージ

5.4(土)の紙面

ダウンロード一括(47MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME