おうちごはん塾(199)「マグロステーキ」
ヘルシーな食材で作る簡単アイデアメニュー
簡単調理で豪華見え!?
<材料>(2人分)
◆マグロ……………………………1柵(200g)
◆A
ショウガ、ニンニク(すりおろし)…各大さじ1
日本酒、みりん、しょうゆ……………各大さじ1
◆米粉………………………………………………少々
◆オリーブ油…………………………………大さじ1
◆粒マスタード………………………………小さじ2
◆ミニトマト………………………………………6個
◆ベビーリーフ……………………………………適宜
◆アボカド…………………………………………1個
<作り方>
(1)ビニール袋にAとマグロを入れ、1時間ほど味をなじませる。
(2)マグロを袋から出し、全体的に軽く米粉を振る。
(3)フライパンにオリーブ油を引いて、マグロの表面全体に焼き目を付ける。
(4)袋に残ったタレに粒マスタードを加え、(3)に回し入れて熱を通す。
(5)マグロを切り分けて器に盛り付け、残ったタレと刻んだミニトマトを和えたソースをかける。カットしたアボカドとベビーリーフを添える。
簡単調理で豪華見え!?
<材料>(2人分)
◆マグロ……………………………1柵(200g)
◆A
ショウガ、ニンニク(すりおろし)…各大さじ1
日本酒、みりん、しょうゆ……………各大さじ1
◆米粉………………………………………………少々
◆オリーブ油…………………………………大さじ1
◆粒マスタード………………………………小さじ2
◆ミニトマト………………………………………6個
◆ベビーリーフ……………………………………適宜
◆アボカド…………………………………………1個
<作り方>
(1)ビニール袋にAとマグロを入れ、1時間ほど味をなじませる。
(2)マグロを袋から出し、全体的に軽く米粉を振る。
(3)フライパンにオリーブ油を引いて、マグロの表面全体に焼き目を付ける。
(4)袋に残ったタレに粒マスタードを加え、(3)に回し入れて熱を通す。
(5)マグロを切り分けて器に盛り付け、残ったタレと刻んだミニトマトを和えたソースをかける。カットしたアボカドとベビーリーフを添える。
もう一品
白菜とリンゴのシャキシャキサラダ
<材料>(2~3人分)
◆白菜…………………………………2枚(80g)
◆リンゴ…………………………………………25g
◆寿司酢………………………………………大さじ1
◆練り梅……………………………………………少々
◆大葉………………………………………………2枚
◆塩…………………………………………………少々
<作り方>
(1)白菜は千切りにして軽く塩を振る。
(2)リンゴは薄い千切りにして、酢水(分量外)に漬ける。
(3)(1)をサッと水洗いし、水気を切る。
(4)(2)(3)と練り梅、刻んだ大葉を合わせて寿司酢で和える。
<今月の先生>
栂安信子先生
料理研究家。カフェや栄養ケアステーションなどを備える複合施設「ノブキッチンカフェ」(帯広市)の代表を務め、料理教室「ノブキッチン」を主宰。地元の食をPRする、とかち観光大使としても活躍している。
◆おうちごはん塾
家庭でも簡単に作れるメニューを4人の先生が紹介する、Chaiの連載です。
※フリーマガジン「Chai」2025年8月号より。
※写真/清田千裕。写真の無断転用は禁じます。
おうちごはん塾
家庭でも簡単に作れるメニューを、十勝管内の4人の先生が教えてくれます。