十勝毎日新聞電子版
Chaiでじ

2024年6月号

特集/酒場をめぐる冒険

おうちごはん塾(186)「タイのごまあえ」

お茶漬けにアレンジしてもおいしい
<材料>(2人分)

◆タイ(刺身用)……130g
◆シソ……………………10枚
◆ミョウガ…………………1個
◆白ごま………………大さじ1
◆白だし………………小さじ1
◆水……………………大さじ1
◆ごはん………………お好みで
◆A(だし)
 和風粉末だし…小さじ1/2
 お湯………………150ml

<作り方>
(1)タイは中心にある骨を取る(料理用骨抜きで骨のみ抜いてもよい)。
(2)身をひとくち大に、包丁の刃を寝かせるように斜めに入れてそぎ切りにする。
(3)白だしを水で薄め、軽くすった白ごまと合わせる。
(4)(3)と(2)のタイを混ぜて器に盛りつけ、千切りにしたシソと輪切りにしたミョウガをのせる。
(5)お茶碗にごはんとタイのごまあえを盛りつけ、Aをかけてお茶漬けにしてもよい。

<ワンポイント>
タイの中心にある骨は、骨にそって上下に切り込みを入れ、切り離す。


<今回の先生> 
箕浦奈穂子さん
料理教室「ミーノファミリエ」では結婚前後の方向けの「ブライダルコース」も随時募集しています。個人レッスンで好きな時間にできるので仕事をしながらでもOK。詳しくは090・6212・9739(箕浦)までお問い合わせください。。

白身魚やサーモンでもできます。



おうちごはん塾
家庭でも簡単に作れるメニューを3人の先生が紹介する、Chaiの連載です。

※フリーマガジン「Chai」2024年6月号より。
※写真/スタジオイッセイ・高橋一生。写真の無断転用は禁じます。