東洋医学へのいざない 第20回 中国での鍼灸は? 総合診療で病気を予防
このコラムも最終回となりました。最後に、東洋医学の発祥の地・中国での鍼灸(しんきゅう)を含む医療事情をご紹介したいと思います。
今年2月に掲載したコラム第2回で、鍼灸の歴史の始まりを紹介しました。原典としては紀元前200年頃の中国・漢の時代に書かれた医学書「黄帝内経(こうていだいけい)」(「素問=そもん」と「霊枢=れいすう」の2部構成)が有名だという話でした。
...
東方鍼灸院の吉川院長(左から2人目)と鍼灸師のスタッフ。同院には全国、ときには海外からも鍼灸師が訪れ、長期・短期の研修を受けて「刺さずに置くだけの鍼灸」を学んでいる
このコラムも最終回となりました。最後に、東洋医学の発祥の地・中国での鍼灸(しんきゅう)を含む医療事情をご紹介したいと思います。
今年2月に掲載したコラム第2回で、鍼灸の歴史の始まりを紹介しました。原典としては紀元前200年頃の中国・漢の時代に書かれた医学書「黄帝内経(こうていだいけい)」(「素問=そもん」と「霊枢=れいすう」の2部構成)が有名だという話でした。
...
この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。