上半身を鍛える!「ぱったんぱったん」~ちくだいKIPのうごキッズ(6)
ステップ(1)
大人は腕を曲げて床に手を置き、うつぶせになる。
大人は腕を曲げて床に手を置き、うつぶせになる。
ステップ(2)
子どもは、うつぶせの大人を押したり引っ張ったりして、あおむけにひっくり返す。大人は、すぐにひっくり返されないように全身に力を入れて耐えましょう。
<ポイント>
小さな子どもは、きょうだいなど複数人で力を合わせてチャレンジしてみよう。
ステップ(3)
あおむけにできたら、今度は元のうつぶせの状態に戻すように、子どもが大人を押したり、引っ張ってみよう。
<レベルアップ>
役割を交代して、子どもがあおむけやうつぶせになり、大人が押したり引っ張ったりするのもお薦め。全身の筋肉が刺激され、体幹が鍛えられる。
◇ ◇ ◇
ちくだいKIPで指導をする先生が親子で楽しくできるエクササイズを紹介する。
<ちくだいKIP>
帯広畜産大学の村田浩一郎准教授と同大学卒業生の山田共彦さんが2015年に共同で設立。子ども向け体操教室を中心とした総合型地域コミュニティーで、同大学体育館やよつ葉アリーナ十勝などで教室を開催する。
ちくだいKIPのうごキッズ!
ちくだいKIPで指導する先生が親子で楽しくできるエクササイズを紹介する。Chai紙面にも掲載し、十勝毎日新聞Youtubeからは動画もみることができる。







