腹筋と二の腕鍛える!「あしでぴったん おひっこし」~ちくだいKIPのうごキッズ(4)
<準備>
ボールとかごを用意する。
ボールとかごを用意する。
ステップ(1)
子どもは両足を折り曲げて膝を立てる「お山座り」をして、足でボールを挟んで持ち上げる。
ステップ(2)
足でボールを挟んだまま、両手を床について腕の力でお尻を持ち上げ、かごまでボールを運ぶ。
<ポイント>
ボールを挟むのが難しい場合は、おなかに乗せて手を使ってかごに入れてもOK。
ステップ(3)
足の位置を調整しながら、ボールを上手にかごに落とし入れる。
<レベルアップ>
親子でリレー形式でボールを運ぶ競争をしたり、一つのボールを向かい合って足で挟み、一緒に運んだりすると難易度が上がる。
このエクササイズでは、腹筋と二の腕の筋肉を刺激する。かごにボールを入れる際には、集中力と対象物との距離感を養うことができる。
◇ ◇ ◇
ちくだいKIPで指導をする先生が親子で楽しくできるエクササイズを紹介する。
<ちくだいKIP>
帯広畜産大学の村田浩一郎准教授と同大学卒業生の山田共彦さんが2015年に共同で設立。子ども向け体操教室を中心とした総合型地域コミュニティーで、同大学体育館やよつ葉アリーナ十勝などで教室を開催する。
ちくだいKIPのうごキッズ!
ちくだいKIPで指導する先生が親子で楽しくできるエクササイズを紹介する。Chai紙面にも掲載し、十勝毎日新聞Youtubeからは動画もみることができる。