安心・とかちの暮らし(196)「害虫・害獣駆除サービスでのトラブルにご注意!」
ハチやゴキブリなどの害虫やネズミなどの害獣を駆除してもらう「害虫・害獣駆除サービス」。依頼すると想定外の高額料金を請求されたというトラブルが、春から夏にかけて増加します。注意点を帯広消費者協会の協力でまとめました。(Chai編集室)
【質問】
自宅の軒下に大きなスズメバチの巣ができていることに気づいた。駆除業者に依頼しようと、ネット検索で一番上に出てきた駆除業者のサイトを見ると、「見積もり無料」「料金は1000円から」「追加料金一切なし」などの文言が並んでいた。ニュースで「格安料金を表示する事業者に依頼したところ、作業後に高額な料金を請求されるトラブルがある」と見たことがある。どのようなことに気をつけて依頼したらいいだろうか。
【回答】
駆除作業の内容は害虫の発生状況や内容などで変わるため、必ずしも広告の表示通りの料金で依頼できるとは限りません。「業界最安値」などと広告に記載されていても、安易に飛びつかないようにしましょう。
広告の料金でどのような作業が可能なのか、状況によってはどの程度料金がかかるのかなどを事前に確認するようにしましょう。必ず複数社から見積もりを取り、事業者選びは慎重に。また、見積もりに来てもらう時は、見積もりの料金が発生するのか、キャンセル時にキャンセル料が発生するのかを、あらかじめ事業者に確認しておきましょう。
緊急を要するトラブルが発生した際は、焦って冷静な判断ができず、その場で不本意な契約をしてしまいトラブルとなるケースがあります。不安をあおったり、契約をせかす事業者には注意しましょう。
疑問なことや困ったときにはお住まいの消費生活相談窓口にご相談ください。
【相談窓口】
帯広市消費生活アドバイスセンター(とかちプラザ1F Tel:0155・22・8393)、またはお住まいの各町村消費者相談窓口か道立消費生活センター相談窓口(Tel:050・7505・0999)へ。なお、帯広消費者協会では、会員を募集しています。通常立ち入れないような施設を見学できたり、各種広報物の提供を受けられるなどの特典があります。年会費:1口2,000円 問:帯広消費者協会 Tel:0155・22・7161
◆安心・とかちの暮らし
暮らしの困りごとについて、帯広消費者協会の協力で事例を紹介する連載です。
※フリーマガジン「Chai」2025年6月号より。
【質問】
自宅の軒下に大きなスズメバチの巣ができていることに気づいた。駆除業者に依頼しようと、ネット検索で一番上に出てきた駆除業者のサイトを見ると、「見積もり無料」「料金は1000円から」「追加料金一切なし」などの文言が並んでいた。ニュースで「格安料金を表示する事業者に依頼したところ、作業後に高額な料金を請求されるトラブルがある」と見たことがある。どのようなことに気をつけて依頼したらいいだろうか。
【回答】
駆除作業の内容は害虫の発生状況や内容などで変わるため、必ずしも広告の表示通りの料金で依頼できるとは限りません。「業界最安値」などと広告に記載されていても、安易に飛びつかないようにしましょう。
広告の料金でどのような作業が可能なのか、状況によってはどの程度料金がかかるのかなどを事前に確認するようにしましょう。必ず複数社から見積もりを取り、事業者選びは慎重に。また、見積もりに来てもらう時は、見積もりの料金が発生するのか、キャンセル時にキャンセル料が発生するのかを、あらかじめ事業者に確認しておきましょう。
緊急を要するトラブルが発生した際は、焦って冷静な判断ができず、その場で不本意な契約をしてしまいトラブルとなるケースがあります。不安をあおったり、契約をせかす事業者には注意しましょう。
疑問なことや困ったときにはお住まいの消費生活相談窓口にご相談ください。
【相談窓口】
帯広市消費生活アドバイスセンター(とかちプラザ1F Tel:0155・22・8393)、またはお住まいの各町村消費者相談窓口か道立消費生活センター相談窓口(Tel:050・7505・0999)へ。なお、帯広消費者協会では、会員を募集しています。通常立ち入れないような施設を見学できたり、各種広報物の提供を受けられるなどの特典があります。年会費:1口2,000円 問:帯広消費者協会 Tel:0155・22・7161
◆安心・とかちの暮らし
暮らしの困りごとについて、帯広消費者協会の協力で事例を紹介する連載です。
※フリーマガジン「Chai」2025年6月号より。