COCOCORO大西哲也のなまらおいしいひと工夫「昆布の使い分け」
かちまいをご覧の皆さま、こんにちは。クッキングエンターテイナーの大西哲也です。今日もよろしくお願いいたします。このコーナーはタイトルの通り、料理をおいしくする“ひと工夫”をわかりやすく解説します。「なぜそれをするのか」が理解できると、料理が簡単に・おいしく・楽しくなりますよ。
さて、和食の出汁(だし)に欠かすことができないのが「昆布」ですね。全体の95%が北海道産ということで私たち道産子の誇りとも言えるでしょう。
昆布は産地によって品種が違うのはご存じだと思いますが、それぞれどんな特徴を持っているのか、すぐに答えるのは難しいのではないでしょうか。かくいう私も、なんとなく利尻がいいかな…くらいで、ちゃんと調べたことが無かったので、本腰を入れて実験をしてみました。
結果、それぞれ全く違う味の出汁が出来上がったのでとても驚きました。料理によって使い分けることができると数段階レベルアップできることは間違いありません。みなさんも棚の奥底にある昆布を引っ張り出して、比べる実験をしてみてほしいです。確実に新たな発見があるはずです。
詳しくはYouTube「COCOCOROチャンネル」で解説していますので、こちらもぜひご覧ください。また会いましょう。したっけ!
YouTube「COCOCOROチャンネル」
★今回の動画はこちら
さて、和食の出汁(だし)に欠かすことができないのが「昆布」ですね。全体の95%が北海道産ということで私たち道産子の誇りとも言えるでしょう。
昆布は産地によって品種が違うのはご存じだと思いますが、それぞれどんな特徴を持っているのか、すぐに答えるのは難しいのではないでしょうか。かくいう私も、なんとなく利尻がいいかな…くらいで、ちゃんと調べたことが無かったので、本腰を入れて実験をしてみました。
結果、それぞれ全く違う味の出汁が出来上がったのでとても驚きました。料理によって使い分けることができると数段階レベルアップできることは間違いありません。みなさんも棚の奥底にある昆布を引っ張り出して、比べる実験をしてみてほしいです。確実に新たな発見があるはずです。
詳しくはYouTube「COCOCOROチャンネル」で解説していますので、こちらもぜひご覧ください。また会いましょう。したっけ!
YouTube「COCOCOROチャンネル」
★今回の動画はこちら
COCOCORO大西哲也のなまらおいしいひと工夫
十勝毎日新聞をご覧の皆さま、はじめまして。クッキングエンターテイナーの大西哲也と申します。本別町出身で、今は東京で飲食店を経営しながらYouTubeで料理動画を配信したり、料理で人に喜んでもらうためにさまざまな活動をしております。これから時々このせいかつ掲示板で料理のお話をさせていただきます。よろしくお願いいたします。